2013年9月16日月曜日

「敬老の日の集い」で昭和歌謡 2013

「敬老の日の集い」で昭和歌謡 
江東区の古石場福祉会館で「敬老の日」に健康と長寿をお祝いする演芸会が開催され、昭和ロマンを楽しむ会がバイオリン演歌で昭和歌謡を30分程度演奏した。

9月16日(月)は台風の影響で都内も朝から大雨と強風で東西線や総武線も一時運転を見合わせており都営地下鉄を利用してなんとか 門前仲町駅へたどり着いた。門前仲町は数年前まで春の「お江戸深川さくらまつり」で和船の乗り場の近くでバイオリン演歌・書生節を書生たちで演奏していたので懐かしい場所である。

古石場福祉会館には古石場児童館が併設されており、高齢者・障害者と児童が同じ建物(隣接)で活動できるように設計されていた。

会場は敬老の日のために舞台を飾りつけ、立派なプログラムまで印刷してくださっていたが、施設の職員の方も午前中は弱気になっていてこの天気では観客が何人集まってくれるかと不安そうだった。

幸いなことに午後になると風は強い状態であったが雨は止んで普段利用している高齢者が徒歩で集まり始めた。

簡潔な館長のあいさつの後にすぐわれわれ「昭和ロマンを楽しむ会」の演芸が始まった。

東京節、蒲田行進曲、東京ラプソディとにぎやかな曲からスタートすると手拍子をしてくれたりして盛り上がった。一番古い曲は大正時代の船頭小唄、戦時歌謡はラバウル小唄と若鷲の歌を歌い、最後はお座敷小唄と地域のきずなを歌った隣組にした。また、アンコールとして口上入りの「男はつらいよ」を演奏した。

トリは女性落語家、古今亭 菊千代さんの落語で普通の落語や一番短い落語、手話落語などを演じて面白かった。菊千代さんは落語400年の歴史の中で初の女性真打に昇進した方である。現在、女性落語家は40名ほどいるそうである。

落語の後は来館者が参加する「お楽しみじゃんけん大会」であった。













『敬老の日の集い』
 日 時:2013年9月16日(月)午後1時30分から 
 会 場:江東区 古石場福祉会館 2F 和室(大) 
 演 芸: 1.昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌)
       2.落語会 古今亭 菊千代
       3.お楽しみジャンケン大会 

古石場福祉会館(古石場1-11-11 )TEL: 03-3641-9531
 東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 徒歩6分、JR京葉線越中島駅 徒歩5分

福祉会館
地域の高齢者と障害者の方々の「生きがいづくり」「仲間づくり」「健康づくり」を目標に、講習会、軽スポーツ、レクリエーション、地域との交流会などのさまざまな事業を行っている。
利用できる方:区内に居住する60歳以上の方及び障害者
開 館 時 間:午前9時~午後5時

昭和ロマンを楽しむ会 バイオリン演歌 書生節 大正演歌 昭和歌謡 平成演歌師 昭和演歌師 帝大生ゆめじ&青空ぴーまん KOTO街かどアーチスト

0 件のコメント:

コメントを投稿