2015年5月20日水曜日

千葉市フェアで昭和歌謡 バイオリン演歌


千葉市フェアで昭和歌謡 バイオリン演歌
2015年5月17日(日)、イオン鎌取店で千葉市フェアが開催され昭和ロマンを楽しむ会も音楽イベントに参加した。JR鎌取駅とイオン鎌取店2Fとが高架橋で直結しており便利なショッピングセンターである。

イベントのステージは2Fエスカレーター横の広場で上が吹き抜けになっている。イオンやヨーカドーは同じような構造になっているようでこの間、歌謡グループ「はやぶさ」のショーをみたイオン船橋も同じような場所が会場でエスカレーターでサプライズゲストが登場した。

音響スタッフ、機材、司会者なども素晴らしくやはり大道芸とは全く違う環境であった。われわれの出演時には司会者が会場に説明するのかと思っていたら女性の声で館内すべてに「昭和ロマンを楽しむ会」の演奏開始を告知したのにはちょっとびっくりした。
プロのカウンターテナーの演奏を初めて直接聴いたが普通の細身の若者であった。蘇州夜曲を歌ったが素晴らしい。もちろん裏声で歌っているのだがいわゆる男や女の裏声とは全く違う。でも女性ソプラノ陣の層は厚いし、ソプラノが歌えば済むのではとも思うがどうなんだろう。


演奏はいつもの大正演歌(東京節、船頭小唄)と昭和歌謡を演奏した。年配者を中心にたくさんの方に聴いていただいた。吹き抜けになっているためか上階(3F)からもたったまま聴いている方もいらっしゃった。

旅の夜風や高校三年生は口ずさんでいる方が多かった。今年は八重歯と学生服トレードマークであった舟木一夫さんが70歳の年なので「高校三年生」をどんどん歌っていきたい。

控え室は、千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」と同じ部屋であった。残念ながら抜け殻(頭と胴体)状態であり時間になると数人でぬいぐるみを持って出て行ったがドアから持ち出すのが大変そうであった。着たままでは通り抜けることはできないだろう。ステージの近くで「チーバくん」に変身するようだ。

千葉市フェアinイオン鎌取店 
2015年5月15日(金曜日)から2015年5月17日(日曜日)
時間:ステージ・ブース10時00分~16時30分
市内産の新鮮な農畜産物や土産物の販売のほか、イベントスペースでは観光施設の紹介や地元スポーツチームによるイベントステージ、千葉市にゆかりのあるアーティストステージなどを開催します。
●地場産農畜産物、土産物の販売
●市内産業、観光施設のPR(パネル展示・説明)
●ステージ企画 アーティストによる演奏会

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2015年5月11日月曜日

花と緑の音楽会」で昭和歌謡 バイオリン演歌  2015 春

花と緑の音楽会」で昭和歌謡 バイオリン演歌  2015 春

2015年5月10日(日)、江戸川区フラワーガーデンスプリングフェア2015「花と緑の音楽会」に「昭和ロマンを楽しむ会」が書生&女学生の編成で参加し昭和歌謡・唱歌を演奏した。今回も女学生3名、書生2名の合計5名で参加した。

当日は天気も良くバラもきれいだった。やはり秋のバラより春のバラのほうがずいぶん美しい。暑すぎるぐらいで観客は直射日光を避けて中央にはおらず両端の木陰の下で聴いていた。子供たちはいつものように大きな噴水で水遊び、というより水着で泳いだりしてはしゃいでいた。

戦前の曲はゴンドラの唄蘇州夜曲を歌い、戦後の曲はリンゴの唄、港町十三番地、津軽海峡冬景色などを歌った。もう70歳になっているはずの舟木一夫の「高校三年生」も歌ったが学生服姿と八重歯がなつかしい。

出演後に秋の予定曲「見上げてごらん夜の星を」数回練習して確認し、昼食は近くの「なか卯」でごまだれ冷やしうどんを食べて散会した。


2015年」5月10日(日)
1.11:00~11:25  シニア音楽祭(シニア・フェスタ・コーラス) 
2.11:25~11:50  ホルンギルド  
3.11:50~12:15  竹勇会(津軽三味線)
4.12:15~12:55  ブルー・バックオーケストラ            
5.12:55~13:20  昭和ロマンを楽しむ会  
6.13:20~13:45  オカリナ・デュオ・フレグランス          
7.13:45~14:10  ミノリンホール(馬頭琴・フルート・ピアノ)
8.14:10~14:35  口笛りょうすけ  
9.14:35~15:00  江戸川シーサイド合奏団 

アクセス:東京メトロ東西線「葛西駅」
都営バス〔臨海28甲 葛西臨海公園駅行〕「総合レクリエーション公園」下車
都営バス〔臨海28乙 臨海車庫行〕「総合レクリエーション公園」下車

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2015年5月9日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (22th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (22th)

2015年5月8日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加して懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで22回目の出演である。

船橋駅北口近くにある天沼弁天池公園へ行き90分ぐらい公開練習をした。木陰の下で演奏したがまだ蚊は出てこないので気持ちよく演奏できた。興味を持ったおじさんが近づいてきてじっと聴いていたがそのうちすぐそばに来て大きな声で歌いだした。宣伝ビラを渡して17:30から京成船橋駅前で演奏するのでぜひ聴きに来てくださいと勧誘した。

まちかど音楽ステージは暖かくなったのか思ったよりたくさんの方が立ち止まって聴いてくれた。またいつもの懐メロ好きのお兄さんも顔を出してくれた。この方はいつも写真を撮っているがデジタルカメラではなく通常のフィルムのカメラのように見えた。

ハプニングとしては子供を抱いた母親とおばあさんが待ち合わせなのか演奏を聴いてくれていたので予定を変更してとなりのトトロの「さんぽ」(1988)を演奏することに決めた。演奏すると大変喜んでくれて母親が拍手したら幼児もいっしょに拍手してくれた。

ステージ終了後に懐メロ好きのお兄さんと話したが「さんぽ」がはやったのがちょうど小学生の頃で今でも大好きな曲だといって喜んでくれた。27年前の「さんぽ」は幼稚園と小学生用の曲だと思っていたが若者にとっても思い出の曲なんだと意識が変わった。昭和最後のアニソン、大切に歌っていこう。

船橋のご当地ソング「なんで船橋なみだ雨」を歌い最後は「街のサンドイッチマン」で終わった。

帰り支度をしているとスーツ姿の年配者が来られて「懐かしい歌ばかりで感激した。ぜひうちの施設で演奏してください」との話をいただいた。彼は老人ホームの関係者であった。

演奏曲リストと連絡先を渡して営業活動ができた。職業で演奏していると思って「流し」のように懐メロなら何でも演奏可能と思われたら困るのでリスト以外は演奏できませんと断っておいた。

2015年5月8日 出演者
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(ウクレレとバイオリン)
午後6時  :りんごあめ(アコーディオンとバイオリン) 
午後6時30分:高橋 栄次 (アコーディオン) 
午後7時  :恋ヶ窪(ギター弾き語り) 
午後7時30分:teamHⅡO(チームエイチツーオー)(ギター弾き語り)
午後8時  :平嶋淳摩(ギター弾き語り )

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定> 
「花と緑の音楽会」江戸川区フラワーガーデンスプリングフェア バラ園
2015年5月10日(日)12:55~13:20 昭和ロマンを楽しむ会
   女学生3名と書生2名で懐かしい昭和歌謡を演奏 !  
   メトロ東西線「葛西駅」下車 都営バス「総合レクリエーション公園」

千葉市フェアinイオン鎌取店(JR鎌取駅前 ゆみーる鎌取ショッピングセンター)
2015年5月17日(日)14:30-15:00 昭和ロマンを楽しむ会

船橋「まちかど音楽ステージ」
2015年 6月 26日(金)  17:30-18:00
2015年 7月 10日(金)  17:30-18:00
場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2015年5月5日火曜日

歴博企画展と佐倉城址公園でバイオリン演歌公開練習

歴博企画展と佐倉城址公園でバイオリン演歌公開練習

2015年5月5日、こどもの日に佐倉城址公園内にある国立歴史民俗博物館(歴博)の企画展を見学してその後、城址公園でバイオリン演歌の公開練習をした。

企画展は「大ニセモノ博覧会-贋造と模倣の文化史-」というもので見世物小屋などでもおなじみの「人魚のミイラ」が展示されているというので大道芸を勉強している昭和ロマンを楽しむ会としてはどうしても見たかった。

この企画展は5月6日、明日までということで国立歴史民俗博物館(歴博)は異常に混雑していて料金を払って入場するまで長い行列ができていた。入場券の自動販売機などはなく、連休中でも切符購入窓口にはたった二人の女性担当者しかいなかった、これこそ民間でなく「国立」の博物館だと実感した。

人魚は縁起の良いものとして信仰の対象となっていて、幕末から明治にかけて人魚のミイラが盛んに作られたそうである。見せ物小屋で見物人を集めたほか、欧米に江戸時代の終わり頃から明治時代にかけて、日本からたくさんの人魚のミイラが輸出された。

人魚のミイラの作り方は、サルの上半身とサケの体をアルカリ溶液につけその後、にかわで接合して乾燥させるという工程。展示されている人魚のミイラは昔の作り方を参考にして今回、死んだサルの体を使って実際に作成したとか。

スポットライトを当てて展示しているのでサルの上半身とサケの下半身との縫い合わせた部分がはっきり分かるが暗い見世物小屋では分からないであろう。

ニセモノといってもいろいろある。武田信玄や徳川家康の偽文書も展示されていた。地域の利権を守り続けるために当時の為政者に対抗する道具として使われており、ニセモノだが十分役にたった。立派な家系図などもほとんどが権威付けのために作られた偽文書であろう。よく考えると博物館ほど複製品と称するニセモノが多い場所はない。

また、第4展示室、江戸時代のコーナーにはのぞきからくり装置「地獄極楽」のミニチュア版があり、久しぶりに黒田親子の名調子を聴いた。

天気がよい公園のベンチでたっぷりと昭和歌謡と童謡などを演奏した。直接太陽が当たると暑いが日陰は風があって寒いという微妙な状況であった。芝生の広場にはたくさんの親子連れやカップルがシートを広げて自然を楽しんでいる。遠くには大きなこいのぼりが泳いでいてのどかな子供の日であった。

演奏していて子供が集まってくればお菓子を渡そうと以前にクイズの景品用に準備したチョコレートを持ってきていた。最初の子供は遠くでとなりのトトロが聞こえたからと男児を連れて父母がやってきたので「さんぽ」と「アンパンマンのマーチ」を演奏した。

その後、昭和歌謡を練習しているとなんとベビーカーが3台同時に集まってきた。3家族で幼児各1名、父母各2名で合計9名か!
若い両親なので昔の童謡を演奏してメロディを知っているかどうかをテストしてみた。

いまAUのCM「新しい英雄」で放映れている童話の童謡を試してみた。「三太郎」の桃太郎(桃太郎さん、桃太郎さん・・)は皆さんご存知であった。浦島太郎(むかしむかし浦島は・・)は「聴いたことがある、なんだっけ」でなんとか正解。金太郎(まさかり担いで金太郎・・)はほとんどわからず厳しい状態であった。

若いお父さん、お母さんにとって日本の童話はある程度知っていてもそれに由来する童謡はなかなか難しいクイズになってしまったようであった。でもこどもの日に合計4名の子供たちにアンパンマンのチョコレートを手渡せたのでよかった。

国立歴史民俗博物館(歴博)所在地:〒285-8502 千葉県佐倉市城内町 117

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2015年5月2日土曜日

「広報ふなばし」に昭和ロマンを楽しむ会の記事

「広報ふなばし」に昭和ロマンを楽しむ会の記事

船橋市の「広報ふなばし」2015年5月1日号にまちかど音楽ステージ1周年の記事が掲載され、登録団体の例として「昭和ロマンを楽しむ会」が取り上げられた。

取材を受けた2015年4月10日は雨が降っていていい条件ではなかった。そのため大道芸人並みに演奏中にも積極的に通行人に声をかけて「集客」活動をしたことを思い出した。




<まちかど音楽ステージが一周年!>
市民の皆さんが気軽に生の音楽を楽しむことができる「まちかど音楽ステージ」。

昨年4月から毎週金曜日午後5時から8時30分まで京成船橋駅 ‐ フェイスビル連絡デッキで行っています。H26年度は、のべ333組が出演。さまざまな世代・ジャンルのミュージシャンたちが船橋の“まちかど”を音楽で盛り上げました。

4月10日に出演していたのは、通算20回出演の昭和ロマンを楽しむ会」。懐かしい歌謡曲で、帰宅」途中の人々の足を止めていました。

出演者を常時募集しています。応募方法など、詳しくは文化課?436-2894までお問い合わせください。
(広報 ふなばし 2015年5月1日号(No.1359) 12P)

のべ333組が出演したとはすごい!参加グループも多くなり予約をとるのが難しくなったようでいままで最大5回/3ヶ月出演できたのが4月から最大3回/3ヶ月に変更になった。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん