2016年4月9日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (34th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (34th)

(写真:松橋こうじ @koujimatsuhashi

2016年4月8日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで34回目の出演である。

暖かくなったのでカラオケ屋ではなく近くの公園で練習した。学校を終わった子供たちがたくさん鬼ごっこらしきものをして走り回っているので十分大きな音で練習できた。

演奏曲と施設でのリクエスト希望曲を練習し、「別れても好きな人」を重点的にやった。また新曲の「真っ赤な太陽」を初めて合奏練習してみた。美空ひばりのどすの利いた声はいい。

暖かかったが夕方になるとやはりちょっと肌寒くなった。でもお客さんはまあまあ立ち止まってくれたのがうれしかった。後片付けしているとわざわざ「よかった、懐かしい」言いに着てくれた年配の方もいらっしゃった。

演奏曲:東京節、東京ラプソディ、琵琶湖周航の歌、憧れのハワイ航路、すみれの花咲く頃、街のサンドイッチマン等

2016年4月8日(金曜日)の出演者
午後5時:舩田忠雄(男性、ギター弾き語り)
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(男性2名、ウクレレとバイオリン)
午後6時:Yuya Takahashi(男性、ギター弾き語り)
午後6時30分:SIO(男性、ギター弾き語り)
午後7時:北旅舞(男性、ギター弾き語り)
午後7時30分:Salyco(女性、キーボード弾き語り)
午後8時:スズキヒデオ(男性、アコースティックギター弾き語り)

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年6月3日(金)  17:30-18:00
2016年6月24日(金)  17:30-18:00

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年4月3日日曜日

レガスまつり2016 バイオリン演歌で昭和歌謡

レガスまつり2016 バイオリン演歌で昭和歌謡

2016年4月2日(土)、昭和ロマンを楽しむ会は今年も新宿区のレガスまつり2016に参加して新宿コズミックセンター1階ロビーのステージで演奏した。今回で5回目の出演で、メンバーは書生2名と女学生2名の合計4名であった。

今年のプログラムにも昭和ロマンを楽しむ会の演奏風景の写真が使われていた。

今年もレガスまつり当日、桜が満開だった。あいにく曇りで5階からいつもみる戸山公園の桜とスカイツリーはぼんやりくもっていてちょっと残念であった。かすかにスカイツリーが見える。


東京節(パイノパイノパイ)と東京ラプソディから演奏を開始した。春の曲としていつも「花」を歌っているが、今年は昭和5年の宝塚歌劇団「パリゼット」の主題歌「すみれの花咲く頃」を初めて歌った。

       すみれの花咲く頃(昭和5年 宝塚歌劇団) バイオリン演歌

その他に花の曲は島倉千代子の映画主題歌「この世の花」(昭和30年)を歌った。また、以前は花見の宴でよく歌っていた歌として「東京音頭」と「ああ玉杯に花受けて」を歌った。

毎年楽しみにしていた屋台の焼きそばとおしるこは今年は販売していなかった。台湾と韓国の料理の屋台が出ていたので私は台湾の「大根もち」とトマト味の野菜スープを食べた。それぞれ300円であった。

子供の頃からもちは大好きであるが「大根もち」も野菜が入っていると思えばまあまあおいしい。後で調べてみると「もち米」は使用せず、こめ粉やばれいしょでん粉をつかっているらしい。「かしわもち」や「だんご」の類か。

日時:2016年4月2日(土)レガスまつり2016 
場所:新宿コズミックセンター 1F ロビー ONステージ

新宿コズミックセンター:
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 3番出口より徒歩約3分
東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿」駅 B1出口より徒歩約10分
JR「新大久保」駅 より徒歩約15分

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年4月1日金曜日

ちょっと早い花見で昭和歌謡 バイオリン演歌

ちょっと早い花見で昭和歌謡 バイオリン演歌

2016年3月31日(木)、東武野田線の流山おおたかの森駅前の公園で花見と公開練習をした。

駅周辺の桜も公園の桜も残念ながらまだ3分咲き程度であった。枝によってはたくさん咲いている部分もあったのに残念。

むしろ駅前のモクレンやコブシの花が満開で記念撮影をしている方が多かった。

しかし暖かくて天気がいい春休みなので子供たちや親子連れがたくさんいた。シートを広げて昼食をとっている客もいたが花見とは違うようであった。

われわれは施設や週末のイベントで演奏する曲を中心に演奏した。まずは花見なので「さくらさくら」を演奏したが一年に数回しか歌ったりできない。次にイベントで女学生が歌う「すみれの花咲く頃」、「見上げてごらん夜の星を」、「この世の花」を重点的に練習した。

音楽の生演奏がめずらしいのか小さい子供たちが次々に近寄ってきてはじっと見ているが大人たちはほとんど無関心のようであった。


昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん