2014年7月29日火曜日

ふなばし市民まつりで昭和歌謡 バイオリン演歌

2014年7月27日(日)、昭和ロマンを楽しむ会が船橋市民まつりに参加してなつかしい昭和歌謡を演奏した。

京成中山駅からJR下総中山駅前までの間が歩行者天国になりいろいろな屋台が出ていて懐かしい縁日コーナーもあった。ゆめじは夏祭りには浴衣に学帽での参加と決めている。

まず京成中山駅近くの駐車場を舞台にして15:00から演奏したが20分もするとにわか雨が降り出したが昭和ロマンを楽しむ会は何とか演奏を終了した。

猛暑で晴れていたのに遠くで稲光がして本格的に雨が降り出したのでJR下総中山駅前の控え室(カラオケ歌うんだ村)へ戻り待機した。カラオケ屋さんが控室というのは初めての経験であったが飲み物が各種自由に飲めてよかった。

1時間程度で雨はやみ下総中山駅前交番横で17:00から2回目のステージが始まった。お昼より通り雨で涼しくなったためか駅前のベンチにはたくさんの人が座っていてむしろ人が多くなってよかった。

2回目ステージはたくさんの方がなつかしい昭和歌謡を聴いてくださり手拍子をしてくれてうれしかった。演奏しているステージ前(駅改札出口方面)より斜め後方のベンチに座って聴いている方のほうが多かった。

また、大道芸仲間が観客に「昭和ロマンを楽しむ会のテレビ出演ビラ」を配布してくれた。今までに蒲田での「梅ちゃん先生さよならイベント」での出演がNHKニュース番組で放映されたことはあったが音楽番組には初めての出演(?)である。

正確に言えば「音楽番組に大道芸枠としての出演」であるがどれだけ放映されるのであろうか。

BSジャパン「徳光和夫の名曲にっぽん」に昭和ロマンを楽しむ会」が ちょっとだけ出演するはずである。

* 2014年7月30日(水) 21:00 放送分 
徳光さん、田川寿美さん、水森かおりさん、らが浅草を散策し、最後に隅田川遊歩道で「昭和ロマンを楽しむ会」と出会い「街のサンドイッチマン」をリクエストされて熱唱、また歌手の皆さんと一緒に「高原列車は行く」をコラボ演奏した。

歌手の皆さんと一緒に歌った「高原列車は行く」はワンコーラスだけなのでカットせずに放映してほしい!

 *2014年8月6日(水) 21:00 放送分
旅を終えて隅田川の屋形船で宴会。われわれが「はやぶさ」に書生節を特訓して彼らが宴会の中で書生姿で「東京節」を歌い寸劇。 バイオリン演歌演奏:昭和ロマンを楽しむ会

出演:歌手(山川 豊、田川寿美、水森かおり、氷川きよし、岩佐美咲AKB48、はやぶさ)、MC(徳光和夫、あさみちゆき)
2014年7月27日(日)ふなばし市民まつり中山会場 出演者
【京成中山駅ステージ】
15:00 昭和ロマンを楽しむ会
15:30 音夢食堂
16:00 ザ・ナイトフライヤー

【JR下総中山駅ステージ】
17:00 昭和ロマンを楽しむ会
17:30 音夢食堂
18:00 ザ・ナイトフライヤー
 
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会

2014年7月26日土曜日

はねかめまつり2014で昭和歌謡 バイオリン演歌 (亀戸)

はねかめまつり2014で昭和歌謡 
バイオリン演歌 
 
2014年7月13日(日)、江東区JR亀戸駅前の歩行者天国でKOTO街かどアーチストとして昭和ロマンを楽しむ会が昭和歌謡を演奏した。「はねかめ」は駅前にある公園の噴水にある羽のある3匹の亀から名付けられた。
 
 
前回は2011年に参加したので3年ぶりの出演であった。演奏が15:00からで主な行事はほぼ終了していたのか祭りといってもそんなに人はいなかった。

古い昭和歌謡なのでいつものように年配者が立ち止まったり、自転車を止めて聞いてくれる程度であった。となりのトトロの「さんぽ」を演奏するとベビーカーを押していたり幼児を連れた若い夫婦が聴いてくれた。

今回、あまり普段は施設や音楽会などでやらない曲を主に演奏してみた。
「サーカスの唄、丘を越えて、とんがり帽子(鐘の鳴る丘)、上海帰りのリル、紀元二千六百年、皆の衆など」

「丘を越えて」はいつも「東京ラプソディ」をやるので演奏する機会があまりない。

終わった頃には涼しい風が吹き始め雨が降るのも時間の問題となってきたので急いで帰宅準備に入った。

きょう、7月13日から16日まで靖国神社の「みたままつり」だが雨でないことを祈る。

享受昭和浪漫的会
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡(3rd)

毎週金曜日の夕方に船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」が開催されている。「昭和ロマンを楽しむ会」も参加して懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで第3回目の参加である。

2014年7月4日、6月と同じく天気は雨で屋根があるが吹き抜けであるためか風が強く時々足で譜面台を押さえて演奏した。

東京ラプソディを演奏し始めると駅へ向かう通勤客の中には立ち止まってくれる方も出始めた。古賀メロディのおかげであろうかありがたい。東京だけでなく船橋でも「東京ラプソディ」の威力はありそうである。
 
最後には30名以上の方が立ち止まってなつかしい昭和歌謡を聴いてくれたのはうれしかった。

今回は旅の夜風、高原列車は行く、好きになった人、さんぽ「となりのトトロ」と有名な曲をたくさん演奏した。そのかわりしばらくやっていなかった戦時歌謡を1曲試してみた。

8月15日(金)の終戦記念日にこの「まちかど音楽ステージ」で演奏することが決まっている。その日は戦時中の戦時歌謡から連合軍占領下の日本で歌われた昭和歌謡に絞って演奏することを計画している。そこでこれから少しずつ戦時歌謡や終戦直後の歌を歌っていくつもりである。

今回は昭和19年に安西愛子らが歌った「ああ紅の血は燃ゆる」(学徒動員の歌)を久しぶりに歌った。

戦時中に20歳以上の学徒は徴兵されて学徒出陣したが、旧制中学校や旧制女学校等の未成年学徒は工場などに動員されて働いた。この歌は未成年学徒の歌である。

船橋市の市街地は米軍の空襲はほとんど受けなかったが散発的な空襲はあった。東京空襲時の残った爆弾・焼夷弾の投下などが考えられ計画性はなく特定の場所への空襲はなかった。

船橋市海神郊外に移転した機械工場等が軍需工場に指定され、「日本建鉄(日本建鐵)」では航空機の部品を製造した。現在は三菱電機グループの一員である。

その軍需工場等へは県立船橋中学校生(現 県立船橋高等学校)や船橋高等女学校生(現 東葉高等学校)等が学徒動員された。海軍の迎撃戦闘機「雷電」も少数だが製造された。

東武新船橋駅西側の船橋イオンモールがあるあたりが広い工場であった。現在も日本建鐵の本社がある。
 
ああ紅の血は燃ゆる(学徒動員の歌)  
バイオリン演歌演奏:昭和ロマンを楽しむ会
 
2014年7月4日(金) 出演者
午後5時から 桑野めぐみ(女性、オカリナ演奏)
午後5時30分から 昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌 昭和歌謡)
午後6時から LIGHTHOUSE(ライトハウス)(男性、ギター弾き語り)
午後6時30分から ザ・ナイトフライヤー(男女4名、バンド)
午後7時から あざらし(男性、ギター弾き語り) 
午後7時30分から tasotokyo(女性、ギター弾き語り)
午後8時から 奏志キワミ(男性、ギター弾き語り) 
 
場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ
開催日:毎週金曜日 午後5時から午後8時30分
 
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡(4th)

毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加して懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで第4回目の参加である。
 
18:00になっても演奏場所は暑苦しくてあまり風も入ってこない。今回の古賀メロディは東京ラプソディの代わりに丘を越えてを、また誰か故郷を想わざるを歌った。

ノリノリで手拍子をしてくれるおばさんがいたり、たくさんの方に聴いてもらってよかった。知人からはお茶ボトルの差し入れがあった。

このステージで初めての曲としては、リンゴの唄、憧れのハワイ航路、東京の花売り娘、満州娘などを演奏。珍しい曲ではハイカラ節をやってみた。(ゴールドめがねのハイカラは 都の西の目白台)

最後は夏祭りの季節なので村田英雄先生の「皆の衆」をやったが手拍子をしてくれてすごく盛り上がった。昭和39年、東京オリンピックの年の曲で50年前の曲である。

(2014年 7月25日 出演者)
17:00 ポンチョマン
17:30 笹本昌芳
18:00 昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌・書生節)
18:30 ザ・ナイトフライヤー
19:00 あざらし
19:30 Neko

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ
開催日:毎週金曜日 午後5時から午後8時30分
 
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会

2014年7月13日日曜日

施設での昭和歌謡演奏 バイオリン演歌

最近の施設でのライブ演奏の写真をまとめた。
2014年3月ー7月 昭和ロマンを楽しむ会




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
201407
「昭和ロマン」の横断幕まで作成してもらった。うれしい!
 
 
 
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡