2014年10月4日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡(9th)

毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加して懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで9回目の参加である。

今回、われわれの前の演奏者はキャンセルしていたので昭和ロマンを楽しむ会が最初の演奏となってしまった。

通行人は多いが立ち止まっている方がほとんどいない状態からの開始であった。まず、客寄せにバイオリンとウクレレで有名な曲を演奏することにした。歌のない歌謡曲である。
まず蒲田行進曲、次は石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」をやると年配の方が立ち止まって聴いてくれ始めたのでほっとした。

古い曲は東京節、ああ玉杯に花うけて(第一高等学校寮歌)をやった。また、昭和の香りのする新しい歌、「なんで船橋なみだ雨」(替歌)を初めて歌ってみた。ご当地ソングとして歌っていきたい。はかなく切ない女心を歌った曲だそうだがどう歌うのか分からない。とりあえず丁寧に歌おう。

知っている曲を一緒に歌ってくれる観客がいたので心強かった。最後は三波春夫の大船橋音頭で終わった。

昭和ロマンを楽しむ会の次は本物のギター流し「小山健withナガシーズ」二人組が出演した。

流しといっても今はど演歌はほとんど歌わず歌謡曲ばかりであった。ギターはアンプを使用していたが小山健さんは流しということでカホンを演奏しながらマイク(アンプ)なしで歌っていた。

さすがいい声で声も大きい、もちろん大道芸の大きいだみ声やしゃがれたハスキーボイスとは違う。雑音が混じらないプロ歌手の声であった。きれいな声で歌う方は多いがマイクを使わないとプロとの差ははっきり分かる。

ただ、残念ながらプロの流しだからといって駅前でアマチュアより通勤客を多く足止めできるかというとそうではない。プロの流しといえども苦戦していた。

やはり飲み屋や老人施設のように箱の中に囲いこんだ客を相手にするのと大道の客を相手にするのでは全く違う。われわれも試行錯誤している。

伴奏のギターはいわゆるフォークギターではなくちゃんとクラシックギターであった。スチール弦を張ってある演歌師用のギターのようであった。

2014年10月3日(金) 出演者
17:30 昭和ロマンを楽しむ会
18:00 小山健withナガシーズ
18:30 Noaflet
19:30 てれすこ
20:00 菅井マサトモ

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ
開催日:毎週金曜日 午後5時から午後8時30分
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会

0 件のコメント:

コメントを投稿