毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加して懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで第6回目の参加である。
今回、8月15日のまちかど音楽ステージは終戦記念日でもあるので戦時中の戦時歌謡から連合軍占領下の日本で流行した昭和歌謡を書生ではなく終戦直後の服装で歌った。
学帽の代わりに略帽(戦闘帽)をかぶった学生のつもりである。
昭和15年は「紀元二千六百年」で各地でお祭りや博覧会が開催されて旅行したりして個人消費が伸び、まだ活気があった。そのとき流行した歌が「紀元二千六百年」であり、この歌は戦後になっても小学校の女子の「ゴムとび」のときの歌「きんし輝く日本の」として残っていた。
昭和16年になると大学・専門学校などで3ヶ月の繰上げ卒業が始まり12月に卒業式が行われ、徴兵されていった。その後、6ヶ月の繰上げ卒業になり、とうとう卒業することなく20歳以上は学徒出陣となった。
戦時歌謡はああ紅の血は燃ゆるとラバウル小唄を歌い、その後は戦後の歌を歌って最後は隣組を歌って終わった。
私の元ボランティア仲間のマジシャンも16年に3ヶ月繰り上げで大学を卒業して徴兵された。シンガポールで捕虜になり収容所で過ごした経験を語ってくれた。兵站(へいたん)(ロジスティクス)担当で物資の購入や配給が任務であったが戦争末期には補給するような仕事もなくなってしまったとか。武器は持たずにソロバンと現地語を使った調達の交渉が仕事だったそうだ。
徴兵されて戦争に行った男はもう90歳以上、女学生として学徒動員で工場で働いた女性も85歳以上になりそんなボランティア仲間ともう会う機会もなくなってしまったのが残念である。
「略帽」といっても若い方には何のことか分からないであろう。「略式制帽」の略で正式な制帽の一種である。鉄ヘルメットの下にかぶるようにつばが小さい帽子で、作業するときも着用する。
いまも消防団などがよくかぶっているが野球帽ではない。軍隊では正式な制帽の一種のため略帽は単なる作業帽ではないので接客時や外出時にかぶっていた。
子供の頃はまだ定年退職した方や老人が略帽をかぶって散歩したりしていた。近所の退役軍人が軍服に略帽で皮のブーツをはいてシェパードの訓練を空き地でやっていたのをわれわれ子供たちがよく見ていた。
歌った歌:
東京ラプソディ、紀元二千六百年、誰か故郷を想わざる、ああ紅の血は燃ゆる、ラバウル小唄
リンゴの唄、東京の花売り娘、とんがり帽子(鐘の鳴る丘主題歌)、異国の丘、憧れのハワイ航路、
隣組
2014年8月15日(金)出演者
17:00 Permil
17:30 昭和ロマンを楽しむ会
18:00 GO NAKAGAWA
18:30 日向さおり
19:00 ポンチョマン
19:30 Sing-る
場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ
開催日:毎週金曜日 午後5時から午後8時30分
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会
2014年8月15日金曜日
2014年8月7日木曜日
「徳光和夫の名曲にっぽん」に昭和ロマンを楽しむ会」が出演!(後編)
徳光和夫の名曲にっぽん」に昭和ロマンを楽しむ会」が出演!(後編)
スタジオを飛び出し、「納涼歌ごよみ」と題して浅草を巡る特別企画を2週にわたって放映されたがその後編である。2014年8月6日(水) 21:00 放送
MCとゲストたちが“徳光チーム”と“あさみチーム”に分かれ、古き良き日本の芸能を再発見していくというストリー。
前編で徳光和夫、田川寿美、水森かおり、はやぶささんたちが浅草を散策し隅田川遊歩道で昭和ロマンを楽しむ会に会い歌手の皆さんと一緒に「高原列車は行く」を歌った。
その時に、はやぶさ3人組が大道芸に初挑戦することになりわれわれ大道芸仲間に弟子入りした。
はやぶさのメインボーカルのヒカルが書生姿で「東京節」を歌うことになった。また、ヤマトがガマの油売りにショウヤが南京玉すだれに挑戦した。
そしてその成果を屋形船の宴会で披露するためにホテルの会議室で特訓を開始した。はやぶさの皆さんは20代の若さのためか覚えがよく90分ぐらいの間に各練習と寸劇の通し稽古まで終了した。
放映では東京節の1番のみであったが練習では1番と2番(浅草編)を覚えてもらった。プロ歌手なので歌は本職だが初めての歌は何回も歌って体で覚える地道な作業しかないようだ。
はやぶさはムード歌謡系の歌を歌っているのでメインボーカルのヒカルさんの声は甘くてやさしい。こういう歌手の歌を聴きながら伴奏するのは本当に楽しかった。
練習中でも東京節ばかり歌っても飽きるので、番組内で歌う曲、「高原列車は行く」や「東京ラプソディ」も伴奏して一緒に歌ったりもした。バイオリン伴奏のバイオリン演歌は初めてだったのか「いいですね!」としきりに喜んでいた。プロとアマチュアでも歌好き同士なのかなかなか話が合った。
もちろん歌の練習だけではなく、当時の歌本売りの状況なども説明してせりふの訂正、なども助言し寸劇の練習もした。
ヒカルさんといろいろ話しているとわれわれが訪問演奏している高齢者施設などへもはやぶさもよく行くそうである。もちろん、われわれはボランティアとしての訪問であるがはやぶさは当然営業と新曲キャンペーンで行くのであろう。
われわれのレパートリー曲を見せるとほとんどの昭和の曲は知っていて出だしを歌うことができた。小さい頃から懐メロが好きだし興味があったそうである。「湯島の白梅」が好きだということなので湯島の白梅をわれわれの伴奏でで1番だけ練習中に歌ってもらった。甘いいい声で大満足であった。
屋形船の寸劇の本番でも最初に「湯島通れば 思い出す・・・」と歌っていた。
本番でもヒカルさんは東京節1番と2番を歌ったが放映されたのは1番だけであった。この番組の歌はプロの歌手といえどもほとんどが1番のみのようだ。本当にテレビというのはお笑いでもなんでもネタは短い。
2014年8月6日(水) 21:00 放送 「徳光和夫の名曲にっぽん」(BSジャパン)
旅を終えて隅田川の屋形船で全員で宴会。昭和ロマンを楽しむ会が「はやぶさ」に特訓して彼らが書生姿で「東京節」を歌う寸劇。バイオリン演歌演奏:昭和ロマンを楽しむ会
出演:歌手(山川 豊、田川寿美、水森かおり、氷川きよし、岩佐美咲AKB48、はやぶさ)、MC(徳光和夫、あさみちゆき)
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会
スタジオを飛び出し、「納涼歌ごよみ」と題して浅草を巡る特別企画を2週にわたって放映されたがその後編である。2014年8月6日(水) 21:00 放送
MCとゲストたちが“徳光チーム”と“あさみチーム”に分かれ、古き良き日本の芸能を再発見していくというストリー。
前編で徳光和夫、田川寿美、水森かおり、はやぶささんたちが浅草を散策し隅田川遊歩道で昭和ロマンを楽しむ会に会い歌手の皆さんと一緒に「高原列車は行く」を歌った。
その時に、はやぶさ3人組が大道芸に初挑戦することになりわれわれ大道芸仲間に弟子入りした。
はやぶさのメインボーカルのヒカルが書生姿で「東京節」を歌うことになった。また、ヤマトがガマの油売りにショウヤが南京玉すだれに挑戦した。
そしてその成果を屋形船の宴会で披露するためにホテルの会議室で特訓を開始した。はやぶさの皆さんは20代の若さのためか覚えがよく90分ぐらいの間に各練習と寸劇の通し稽古まで終了した。
放映では東京節の1番のみであったが練習では1番と2番(浅草編)を覚えてもらった。プロ歌手なので歌は本職だが初めての歌は何回も歌って体で覚える地道な作業しかないようだ。
はやぶさはムード歌謡系の歌を歌っているのでメインボーカルのヒカルさんの声は甘くてやさしい。こういう歌手の歌を聴きながら伴奏するのは本当に楽しかった。
練習中でも東京節ばかり歌っても飽きるので、番組内で歌う曲、「高原列車は行く」や「東京ラプソディ」も伴奏して一緒に歌ったりもした。バイオリン伴奏のバイオリン演歌は初めてだったのか「いいですね!」としきりに喜んでいた。プロとアマチュアでも歌好き同士なのかなかなか話が合った。
もちろん歌の練習だけではなく、当時の歌本売りの状況なども説明してせりふの訂正、なども助言し寸劇の練習もした。
ヒカルさんといろいろ話しているとわれわれが訪問演奏している高齢者施設などへもはやぶさもよく行くそうである。もちろん、われわれはボランティアとしての訪問であるがはやぶさは当然営業と新曲キャンペーンで行くのであろう。
われわれのレパートリー曲を見せるとほとんどの昭和の曲は知っていて出だしを歌うことができた。小さい頃から懐メロが好きだし興味があったそうである。「湯島の白梅」が好きだということなので湯島の白梅をわれわれの伴奏でで1番だけ練習中に歌ってもらった。甘いいい声で大満足であった。
屋形船の寸劇の本番でも最初に「湯島通れば 思い出す・・・」と歌っていた。
本番でもヒカルさんは東京節1番と2番を歌ったが放映されたのは1番だけであった。この番組の歌はプロの歌手といえどもほとんどが1番のみのようだ。本当にテレビというのはお笑いでもなんでもネタは短い。
2014年8月6日(水) 21:00 放送 「徳光和夫の名曲にっぽん」(BSジャパン)
旅を終えて隅田川の屋形船で全員で宴会。昭和ロマンを楽しむ会が「はやぶさ」に特訓して彼らが書生姿で「東京節」を歌う寸劇。バイオリン演歌演奏:昭和ロマンを楽しむ会
出演:歌手(山川 豊、田川寿美、水森かおり、氷川きよし、岩佐美咲AKB48、はやぶさ)、MC(徳光和夫、あさみちゆき)
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会
2014年8月2日土曜日
船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡(5th)
毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加して懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで第5回目の参加である。
歌いだそうとすると年配の方がわざわざステージまで来てなにかビラがありますかと聞いてきた。ビラはいつも用意しているがいつも渡すのを忘れてしまっていたので直ぐ手渡した。これを機会に辺りの高齢者へ10枚ほど配布した。
他のグループなどはコンサートの告知ビラや次回のまちかど音楽ステージの出演日時のビラを掲示して宣伝していた。謙虚な気持ちで告知するのが大切だと感じた。
いつも高齢者を中心に通勤客が足を止めて昭和歌謡を聴いてくれるのがありがたかった。
次回の8月15日のまちかど音楽ステージは終戦記念日でもあるので戦時中の戦時歌謡から連合軍占領下の日本で流行した昭和歌謡を歌いたいと思っている。
2014年8月1日(金曜日)の出演者
17:00 THE 三洲
17:30 昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌・書生節)
18:00 日向 さおり
18:30 かまけん
19:00 小山 健 with ナガシーズ
19:30 てれすこ
20:00 奏志キワミ
歌いだそうとすると年配の方がわざわざステージまで来てなにかビラがありますかと聞いてきた。ビラはいつも用意しているがいつも渡すのを忘れてしまっていたので直ぐ手渡した。これを機会に辺りの高齢者へ10枚ほど配布した。
他のグループなどはコンサートの告知ビラや次回のまちかど音楽ステージの出演日時のビラを掲示して宣伝していた。謙虚な気持ちで告知するのが大切だと感じた。
いつも高齢者を中心に通勤客が足を止めて昭和歌謡を聴いてくれるのがありがたかった。
次回の8月15日のまちかど音楽ステージは終戦記念日でもあるので戦時中の戦時歌謡から連合軍占領下の日本で流行した昭和歌謡を歌いたいと思っている。
2014年8月1日(金曜日)の出演者
17:00 THE 三洲
17:30 昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌・書生節)
18:00 日向 さおり
18:30 かまけん
19:00 小山 健 with ナガシーズ
19:30 てれすこ
20:00 奏志キワミ
場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ
開催日:毎週金曜日 午後5時から午後8時30分
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会
2014年8月1日金曜日
徳光和夫の名曲にっぽん」に昭和ロマンを楽しむ会」が出演!
スタジオを飛び出し、「納涼歌ごよみ」と題して浅草を巡る特別企画が2週にわたって放映される。
MCとゲストたちが“徳光チーム”と“あさみチーム”に分かれ、古き良き日本の芸能を再発見していく。田川、水森、はやぶさら“徳光チーム”は、老舗レコード店「音のヨーロー堂」へ。そこの2階の舞台で東京ブギウギを熱唱。その後、徳光チームは・・・・・
2014年7月30日(水) 21:00 放送 (BSジャパン)
徳光さん、田川寿美さん、水森かおりさん、はやぶささんが浅草を散策し隅田川遊歩道で昭和ロマンを楽しむ会に会う。「街のサンドイッチマン」をリクエストされて熱唱、また歌手の皆さんと一緒に「高原列車は行く」を歌った。
放映されたのは皆さんと一緒に歌った「高原列車は行く」のワンコーラスのみであった。あとはインタビューやクイズがあって昭和ロマンを楽しむ会の出演時間は約3分程度であった。
音楽番組にわれわれは歌手としてではなく、大道芸人として出演した。大衆娯楽が生まれた浅草をめぐり、歌謡曲の原点である書生節・バイオリン演歌、ストリートミュージシャンを取り上げた。昭和ロマン以外に南京玉すだれ、ガマの油売りも出演した。
答え:
歌本を売るためのデモンストレーション。現在の大道芸のような投げ銭ライブ、門付けではなかった。立派な大道商人として商いをしていた。
2回放映分を撮影するためのわれわれは朝10:30に浅草橋のホテルに集合し打ち合わせ、歌手への特訓、隅田川での撮影、長い待機、屋形船での撮影などでやっと岸に帰り着いたのは21:00を過ぎていた。
歌手の人数も多かったし撮影も二班に分かれたためか撮影、録音、メイク、マネージャーを入れて30名以上のスタッフが投入されていた。
あと、出演歌手はすべて長良グループ所属の先輩後輩で同じプロダクションであった。そのためか撮影やトークも横で聞いていて楽しそうでなかなかいい感じに撮影されていた。
もちろんベテランから新人までを一括して売り込む「抱き合わせ販売(商法)」ではとの疑問もあるがバラエティではむしろいい面が出ていると感じた。
長良グループは老舗でもあるためかマネジャーなどのスタッフを含め歌手のみなさん方は気さくであり、若手歌手も礼儀正しく一流会社の社員と同じだと感じた。
大会社でいえば、歌手は歌う技能者・技術者であり、営業部門や管理部門などが総合的に支援して技能者も成長していき会社も成長していくのであろう。
分かったことは長い間人気がある歌手は歌がうまい、声がいいは最低条件で親しみやすさ、気配り、人間としての魅力があるということであろう。つまり、サラリーマン、商売など他の職業についても成功するような気がした。
番組で歌われた懐かしい昭和歌謡:
リンゴの唄、東京ブギウギ、高原列車は行く、東京のバスガール、さよならはダンスの後に(ビデオ)
次回は 2014年8月6日(水) 21:00 放送 (BSジャパン)
旅を終えて隅田川の屋形船で全員で宴会。
昭和ロマンが「はやぶさ」に特訓して彼らが書生姿で「東京節」を歌う寸劇。昭和ロマンを楽しむ会がバイオリン演歌を演奏する。
出演:歌手(山川 豊、田川寿美、水森かおり、氷川きよし、岩佐美咲AKB48、はやぶさ)、MC(徳光和夫、あさみちゆき)
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会
登録:
投稿 (Atom)