2015年1月15日木曜日

「文化の森でお正月」 なつかしい大道芸

「文化の森でお正月」
「大道芸でお正月」

:2015年1月11日(日)、大田文化の森(JR大森駅下車)で今年も「文化の森でお正月」が開催され、なつかしい日本の大道芸がたくさん出演した。大田区長も駆けつけてくれた(一列目背広の紳士)。

われわれ「昭和ロマンを楽しむ会」は大田文化の森大ホールと広場でバイオリン演歌で昭和歌謡と唱歌を演奏した。

ホールでの演目は南京玉すだれ、ガマの油売り、江戸独楽、バイオリン演歌、六魔(大道易者)、不動金縛り、物売り、物売り、白波五人男、なき売、バナナのたたき売り等であった。

大道芸というのはあらゆる分野があり、昔は大道で歌舞伎の声色や物まねをやっていた。演じているのは白波五人男

「知らざあ言って聞かせやしょう  浜の真砂と五右衛門が歌に残せし盗人の種は尽きねえ七里ヶ浜・・・・・・
名せえゆかりの弁天小僧菊之助たぁ俺がことだぁ!」<弁天小僧菊之助>


浅草でもずいぶん前にホームレスらしき男ががカセットテープで演歌を流して女形で踊って投げ銭をもらっていた。

バイオリン演歌チームはは4名で歌本を売る寸劇をやりその後、昭和ロマンを楽しむ会がバイオリン演歌で昭和歌謡を演奏した。

東京節、東京ラプソディ、男はつらいよ等



広場では東京節を演奏後に、アニメ・童謡を演奏してその歌に関して子供でも理解できるクイズを出題した。天気も良く、また正解者にはお菓子の景品を出したので大勢の観客に最後まで参加してもらえてよかった。

やはり「歌」より「お菓子」である。

最後は、「蒲田行進曲」を演奏したら皆さんが手拍子をしてくださりうれしかった。

飴細工の実演は熱い丸いあめをハサミでつまんだり切ったりしてどんどん形ができあがっていく。大人になって見ても飽きない。また子供の時に遊んだ針金細工のゴム鉄砲も売っていて人気があった。

おもちやおしるこは各100円で昼食にはおしること豚汁を食べてお正月気分を味わった。

「文化の森でお正月」 昔なつかしい大道芸! 
2015年1月11日(日) 時間:12:30-15:30 
場所:大田文化の森大ホール(JR大森駅下車) 

広場でもなつかしい大道芸! 
演目:飴細工、針金細工、バルーン、腹話術、獅子舞、もちつき、羽つき、けん玉、べーごま遊び。 


昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会

2015年1月10日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡(15th)

<船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡(15th)> 

2015年1月9日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加して懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで15回目の参加である。

市川市のデイサービスで午後に演奏してから船橋駅に到着、ドトールでコーヒーを飲んで体を温めてから北口広場のベンチで少し練習をしてから京成船橋駅前に向かった。

今年初めてのまちかど音楽ステージなのでまず「一月一日」を演奏してから東京節へと入っていった。帰宅する通勤客はどんどん通るが立ち止まって聞いてくれる観客は今回は少ない。

立ち止まってくれても数曲聴くと会釈して去っていく。固定客や追っかけがいない大道芸というのは30分の演奏時間中にどうなっていくのか全く分からないところが面白いのかもしれない。

演奏の合間におばさんが近づいてきて何かと思えばあめ玉を2個づつわれわれに渡してくれた。観客が少ない中本当にありがたかった。

演奏終了時に年配の男性がまた寄ってきてて「前に箱かなにか置いておいたほうがいいよ」と親切なアドバイスを頂いた。船橋市公認の路上演奏で投げ銭不可であることをご存じないようであった。迷惑(違法)路上演奏はギターケースを置いてCDを売ったり投げ銭ももらったり路上販売、営業をしているのでそれが当たり前だと感じている方も多いようだ。

船橋のご当地ソングとして「なんで船橋なみだ雨」と「落下傘部隊の歌(空の神兵)」を歌った。

「空の神兵」は船橋市(習志野駐屯地)にある陸上自衛隊第1空挺団のテーマ曲である。空挺団は日本に一つしかない落下傘部隊である。
「第1空挺団 降下訓練始め」は一般公開されており、今年は下記の通りであるのでぜひ見学して生で「空の神兵」の演奏を聴いてほしい。

日時:2015年1月11日(日) 
        11:00-12:00
場 所 :習志野演習場
内 容:訓練及び装備品展示、模擬店




【2015年1月9日まちかど音楽ステージ出演者】
17:00 カンゴ
17:30 昭和ロマンを楽しむ会
18:30 酒井佑樹
19:00 坂道
19:30 ポンチョマン
20:00 畦柳誠

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定> 船橋「まちかど音楽ステージ」
2015年 1月30日(金) 17:30-18:00
2015年 2月13日(金) 17:30-18:00
2015年 2月27日(金) 17:30-18:00
2015年 3月6日(金)  17:30-18:00

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

 昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会

2015年1月8日木曜日

老人ホーム 新年演芸会で昭和歌謡 バイオリン演歌


2015年1月7日、昭和ロマンを楽しむ会は千葉市花見川区にある有料老人ホームを訪問して新年の演芸会で昭和歌謡を演奏した。 この施設は住宅地にあり、鉄筋5階建で機能訓練室や理美容室がある立派な建物であった。

まず施設長の新年のあいさつの後、昭和ロマンが60分の時間を頂いて演奏となつかしい大道芸をやった。

新年会なので最初は「一月一日」を演奏してみなさんと一緒に歌った。古い曲は「人を恋うる唄」や「船頭小唄」、比較的新しい歌では「東京のバスガール」、「お富さん」、「高校三年生」等を歌った。また、唱歌は冬景色を歌った。

「高校三年生」は、皆さん高校生になったつもりで大きな声で歌ってくれてうれしかった。参加者も40名ぐらいになり1時間もの間、元気な声で歌ってくれた。

大道芸は昭和の頃の見世物小屋の呼び込みをやった。子供の頃はお祭りには見世物小屋ができていろいろ興味深い絵看板が書いてあったのを思い出す。

「見るは法楽、見られるは因果、かわいそうなはこのこでござい」
「この子の生まれは北海道、----、当年とって十八歳、----」
「今度見よう、明日見ようと思っても二度とみることはできません、さあ、お代は見てのお帰り!」

この老人ホームは普通に外出できる健常な方(自立)から、「要支援」、「要介護」とさまざまな方がいらっしゃったがデーサービス施設より元気に歌っていたという印象であった。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会

2015年1月5日月曜日

2015年正月 千葉中央公園で昭和歌謡 バイオリン演歌

2015年正月 千葉中央公園で昭和歌謡 バイオリン演歌

2015年1月4日(日)、昭和ロマンを楽しむ会として今年の初演奏を千葉市の中央公園で実施した。昭和ロマンを楽しむ会の「弾き初め・歌い初め」である。

千葉駅前のマクドナルドでコーヒーとハンバーガーを買い、まず千葉神社(妙見さん)に初詣に行った。境内ではたくさんの人が本殿参拝の列を作っ
ていたので本殿での参拝はあきらめて入口近くの山門の福徳殿にお賽銭を入れて健康と技芸向上を祈った。本殿でなくても千葉神社内であるならご利益は同じにしてほしい。

それから中央公園へ戻り、ベンチで軽食を取ってから12:00頃から公開練習を開始した。天気もよく風がないので暖かく路上演奏にはいい日であった。公園には休憩したり、なべと携帯ガスコンロを持ち込んでパーティを開いているおじさん・おばさんグループまでいた。

まず「一月一日」の演奏から始めた。このなつかしい曲を聴いて通行人たちは笑顔で会釈して通っていく。中央公園はちょうど千葉神社への通り道になっている

演奏をしているとまず子供たちが寄ってきた。大人の曲であろうと何でも子供たちは興味を持って集まってくる。「さんぽという歌、知っている?」と聞くと、「あるこ、あるこ」という歌でしょと幼稚園児ぐらいの子供がしっかりと答えてくれた。そこで「さんぽ」を演奏したが近くで聞いているのは二人ばかりで他の子供たちは楽しそうに走りまわり始めた。歌うというより遊びの伴奏曲なのであろう。

それから2時間ぐらい休み休みであるがレパートリーにあるほとんどの曲を練習した。止まって聞いてくれたのはほとんどが高齢者の方ばかりであった。

ある年配の方はカラオケで歌っている好きな曲として「サーカスの唄」と「緑の地平線」をリクエストしてくれた。カラオケでも歌う曲だとか、ちょうど昭和ロマンを楽しむ会の持ち歌であるので喜んで演奏した。

演奏していると小型ギターをそのまま抱えた40代の方が話しかけてきた。度胸をつけるためにあちこちで演奏しているらしい。ギターを持って飲み屋へ入ると歌わしてくれるとか、酒を飲めば歌うが演奏が主ですごいことにAKBまで何でも演奏するといっていた。

ギターをケースに入れず、ギターストラップも付けてなくて持ち歩いているし、ギターをコンクリートの床に直接置いたりしている。ギターを粗末にはしていないが商売道具の消耗品として扱っているように感じた。

プロではないと言っていたがギターをそのまま持ち歩いてアピールするところなどは立派な「流し」、「演歌師」のようであった。ギターをケースに入れないでそのまま手で持ち歩いていていつでも弾ける状態の人を映画以外で昼間初めてみた
毎週土曜日の夜、千葉駅前に現れるという二人組のギター弾きの話も聞いたが若者の路上とはちょっと違うらしい。われわれは昼間しか活動しないが年配の方もいろいろ活動しているようだ。

ハンバーガーの紙袋とコーヒーのカップなどのごみは公園にはゴミ箱がないのでわざわざ買ったマクドナルドまで持ち帰り捨てた。なんだか新年からちょっといいことをした気分。

千葉駅前では路上演奏している方は誰もいなかった。駅前では自由民主党参議院議員の猪口邦子が新年のあいさつをしていた。平成28年、来年が参議院の選挙であり今年から再選を目指して頑張っているようだ。彼女は市川市生まれだが小学校までしか住んでいない国際派なので千葉に地盤はないと思う。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会