2016年12月10日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (42nd)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (42nd)
(写真:松橋こうじ@koujimatsuhashiさん)

2016年12月9日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで42回目の出演である。

午後は八千代市の施設で訪問演奏を行った。その後、船橋のいつものカラオケ屋さんへ行くと混んでいて30分待ちとのことなので駅から離れたドンキー近くのカラオケ店へいったがそこも25分待ちとのことであった。
しかたなくそこの店に入ったがどうして混むのであろうか。平日の16:00前なのにこんな経験は初めてであった。

年末ということで宴会ソング「まつのき小唄」(昭和40年)を歌った。「恋はコイでも金持って来い!」が懐かしい。

唱歌は「冬景色」、またクリスマス関連の歌も歌った。賛美歌「いつくしみ深きイエス」の曲を明治時代に唱歌にした「星の界(よ)」と「きよしこの夜」。「星の界」は元気よく行進曲風に歌うのが好きである。

最後に船橋市にある陸上自衛隊 第1空挺団のテーマソングである「落下傘部隊の歌(空の神兵)」を歌った。来年2017年1月8日(日)に初めての降下訓練がありそのときには必ずこの曲が流れる。

実は午後の八千代市の施設でも歌ったが地元なのかたくさんの方が一緒に歌ってくれた。習志野演習場は船橋市と八千代市にまたがっていて施設からもヘリコプターが上昇していくのが見えたことがあった。

平成29年 第1空挺団 「降下訓練始め」
毎年約10,000名以上の来場者があるそうである。

日時:平成29年1月8日(日) 11:00(08:30開門)~12:00(14:00完全閉門)
場 所:習志野演習場
内 容:訓練、模擬売店  ※例年行われていた装備品展示は行いません。
http://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/event/

平成29年 第1空挺団 「降下訓練始め 」
毎年約10,000名以上の来場者があるそうである。

時 期 :平成29年1月8日(日)
11:00(08:30開門)~12:00(14:00完全閉門)
場 所 習志野演習場
内 容 訓練、模擬売店
※例年行われていた装備品展示は行いません。

2016年12月9日(金)出演者
午後5時       Laon
午後5時30分 昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌・書生節)
午後6時         平嶋 淳摩
午後6時30分 有マくん
午後7時     リズミカルガス
午後7時30分 岸 ヒロユキ   
午後8時     Sing-る

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」    
2017年 1月6日(金)  17:30-18:00

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年11月7日月曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (41st)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (41st)
(写真:@365日路上ライブ人生 ‏@365rojouさん)

2016年11月4日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで41回目の出演である。

午後は習志野市の施設で訪問演奏を行った。その後、船橋のカラオケ屋さんでゆっくり休みながら練習のつもりであったがバイオリンが壊れて演奏できなくなるトラブルが発生した。弦が切れるのではなくテールピースが完全に壊れてしまったのを初めて見た。

ヤマハのサイレントバイオリンというの楽器というより「家電製品」なのであろう。テールピースはプラスチックで本体に固定されておりすぐに交換もできない。5年たったら各種部品も保存されてないのだろうか。通常のバイオリンのテールピースはエンドピンで固定されているだけだのに!

相棒は自宅まで新しいバイオリンを取りに帰ることになり二人での練習は30分しかできなかった。プロならいつも楽器2台持って移動しているのであろうが素人はそうはいかない。

だんだん寒くなってきたが風もなくてよかった。最近は演奏してなかった「国境の町」、「奥飛騨慕情」、それに昔の宴会ソング(芸者ソング)「まつのき小唄」を歌った。昭和39年に「お座敷小唄」がはやり、昭和40年にこの曲を二宮ゆき子が歌いヒットした。最後は船橋ご当地ソング「なんで船橋なみだ雨」で終えた。

観客は少なかったがおじさんとおばさんが近くで楽しそうに口ずさみながら聴いてくれたのがうれしかった。

2016年11月4日(金)出演者
午後5時        おはなみ
午後5時30分 昭和ロマンを楽しむ会 バイオリン演歌
午後6時        カンゴ   尺八
午後6時30分 高橋栄次 アコーディオン
午後7時   мiho バイオリン
午後7時30分 Salyco ボーカル
午後8時        奏志キワミ ギター弾き語り

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」  
2016年12月9日(金)  17:30-18:00
2017年 1月6日(金)  17:30-18:00

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年10月31日月曜日

花と緑の音楽会」で昭和歌謡 バイオリン演歌  2016 秋

花と緑の音楽会」で昭和歌謡 バイオリン演歌  2016 秋

2016年10月30日(日)、江戸川区フラワーガーデンオータムフェア2016「花と緑の音楽会」に「昭和ロマンを楽しむ会」が書生&女学生の編成で参加し昭和歌謡・唱歌を演奏した。

今年は10月末でしかも曇りで冬のような寒さであった。バラ園のバラも終わりかけでバラの下に植えてあるさまざまなナデシコのほうが美しく咲いていて秋を感じた。秋の七草になっているナデシコは小さいが日本の花でいいものだ。

毎年、観客は直射日光を避けて木陰に入ろうとするが今回は観客は少なかったがステージ中央の席に座って聴いてもらえた。

いつものように東京節、東京ラプソディから始めた。新しい曲は「別れても好きな人」(昭和35年)と「酋長の娘」(昭和5年)を歌った。最後は東京のご当地ソングである新民謡「東京音頭」(昭和8年)を歌った。「東京音頭」は観客の反応がよく手拍子が大きかった。

       別れても好きな人(昭和50年) バイオリン演歌ライブ
昭和ロマンを楽しむ会(書生&女学生)2016年10月30日 花と緑の音楽会


演奏終了後、いつもの「なか卯」で遅いランチ。寒くて全員があったかい「きつねうどん」を注文した。「きつねうどん小」は店員が持って来てくれたときに「コギツネです」といったのには笑った。かわいいネーミング!

2016年10月30日(日) 
① 11:20~11~45  ジョイフル・ソウル 
② 11:50:~12:15 ブルーバック オーケストラ 
③ 12:25~12:50  オカリナサークル tutti
④ 12:50~13:15  マトリョミン 「はふだんがくだん」
⑤ 13:20~13:45  フォルテッシモ(女声コーラス)
⑥ 13:45~14:10  カンツォーネ (古口)
⑦ 14:10~14:35  昭和ロマンを楽しむ会 
⑧ 14:35~15:00  江戸川シーサイド合奏団 

アクセス:東京メトロ東西線「葛西駅」
 都営バス〔臨海28甲 葛西臨海公園駅行〕「総合レクリエーション公園」下車
 都営バス〔臨海28乙 臨海車庫行〕「総合レクリエーション公園」下車

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年10月8日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (40th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (40th)

(写真:松橋こうじ @koujimatsuhashi)

2016年10月7日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで40回目の出演である。

午後に葛飾区金町近くの施設で昭和歌謡を演奏した。葛飾・柴又に近いので「男はつらいよ」を演奏したが予想通り大好評であった。

その後、今日は涼しくなったのでカラオケ屋ではなくマックのコーヒーを持って近くの公園のベンチでのんびりと練習した。横の公園ではちょうど「ボール遊びの日」になっていて公園の道路側を網で囲ってボールが出ないようにして大人たちが監視していた。最近はボールが車道に出ないようにおとなたちが管理するようになったのか、子供は地域の宝?、昔では考えられない風景であった。

ボール遊び終了後の小学生たちがわれわれの演奏を興味深そうに後ろからじじっとのぞいていた。バイオリンやギターの実演は気になるようであった。

ステージ演奏は別れても好きな人や真赤な太陽を演奏した。また久しぶりに大正時代の「ゴンドラの唄」もやってみた。

終了後に船橋市の某公民館の館長からこの10月の公民館まつりで懐メロを演奏してほしいとの依頼があった。残念ながら日程が合わずに次の機会となった。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年9月30日金曜日

デイサービスで昭和歌謡 バイオリン演歌

デイサービスで昭和歌謡 バイオリン演歌

2016年9月、市川市の施設でバイオリン演歌で昭和歌謡を演奏した。施設への入り口とエレベーター内にわれわれのPRポスターが掲示されており感激した。

皆さんよく歌って掛け声もかけてくれて楽しく演奏できた。映画の主題歌は「東京ラプソディ」、「旅の夜風」、「リンゴの歌」、「男はつらいよ」などを演奏した。

秋の歌は千葉の秋を歌った「里の秋」をやり、大道芸はのぞきからくり風紙芝居「地獄極楽」と「昔の大道商売クイズ」をやった。

唱歌「ふるさと」の後にリクエストで「青い山脈」、「三百六十五歩のマーチ」をやって終わったつもりがさらに拍手が続いて「二人は若い」でやっと演芸が終了した。

約1年ぶりの訪問で皆さんに喜んでもらってよかった。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年9月19日月曜日

「敬老の日の集い」で昭和歌謡 2016 バイオリン演歌

「敬老の日の集い」で昭和歌謡 2016 バイオリン演歌

2,016年9月19日(月)、江東区の古石場福祉会館で「敬老の日」に健康と長寿をお祝いする演芸会が開催され、昭和ロマンを楽しむ会がバイオリン演歌で昭和歌謡を30分程度演奏した。

これで3回目の出演となったが、われわれの昭和懐メロ演奏とその後の落語会というのが定番となったようである。

台風が近づいてきて小雨が降ったり止んだりする空模様であったがたくさんの方に来ていただいた。

懐かしい東京のご当地ソングをたくさん用意して歌った。やはりみなさん楽しく一緒に歌ってくださった。

東京のご当地ソング:
東京節、男はつらいよ、別れても好きな人、銀座カンカン娘、東京音頭

「敬老の日の集い」
 日 時:2016年9月19日(月)午後1時30分から
 会 場:江東区 古石場福祉会館 2F 和室(大) (門前仲町下車)
 演 芸: 昭和ロマンを楽しむ会 KOTO街かどアーティスト
           ボランティア落語会「よいな」紅巣亭賛凱
     おたのしみジャンケン大会
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年9月10日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (39th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (39th)
(写真:@365日路上ライブ ‏@365rojouさん)

2016年9月9日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで39回目の出演である。

カラオケボックスで練習後にまちかど音楽で演奏した。われわれの前は尺八演奏と歌による懐メロ、われわれが昭和歌謡、その後がアコーディオンによる懐かしい歌謡曲であった。懐メロ演奏が3組連続する出演となっていた。

久しぶりに金色夜叉の歌や知床旅情を演奏した。唱歌は千葉県の秋を歌った「里の秋」、この曲の作詞者、斎藤信夫は千葉の成東出身で船橋市で小学校(国民学校)の先生(訓導)をしていた。

一番新しい曲は「別れても好きな人」(昭和55年)、50年前の曲である「若者たち」、「真赤な太陽」も歌った。最後は船橋のご当地ソング「なんで船橋なみだ雨」を歌った。

一人のおじさんが床に座ってずっと手拍子と掛け声で応援してくれたうれしかった。

アコーディオン演奏はラブユー東京や下町の太陽などがあり懐かしかった。

2016年9月9日出演者
午後5時:カンゴ
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌・書生節)
午後6時:高橋栄次
午後6時30分:Super own Style
午後7時:北旅 舞
午後7時30分:どやーず
午後8時:Mary

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年10月7日(金)  17:30-18:00
2016年11月4日(金)  17:30-18:00
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年8月13日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (38th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (38th)
(写真:松橋こうじ @koujimatsuhashi)

2016年8月12日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで38回目の出演である。

夕方にはちょっと涼しくなったのか演奏を始めると立ち止まる観客が10名ぐらいから最後には20名ぐらいまで増えてきた。待ち合わせをしているのか子供をつれた家族もいた。小さい子供が体でリズムを取ったり拍手をしてくれるので「ありがとうございます」といってしまうほど勇気づけられた。

終戦記念日も近いということで戦後すぐ、昭和20年10月の松竹映画「そよかぜ」の主題歌「リンゴの歌」や昭和23年の「東京ブギウギ」を歌った。また、戦時歌謡としては「ラバウル小唄」と「惜別の歌」を歌った。「惜別の歌」は日活映画「惜別の歌」主題歌となって小林旭が歌ってヒットした。

盆踊りの曲としては「東京音頭」(昭和8年)を歌い、最後に船橋ご当地音頭「大船橋音頭」(昭和61年)を演奏して終了した。

また、なつかしいバイオリン演歌師 根津嘉弘さんが登場して大正時代の歌を歌っていた。もちろんアンプなしであった。
のんき節や復興節「帝都復興エーゾエーゾー」等。

2016年8月12日出演者
17:00 カンゴ
17:30 昭和ロマンを楽しむ会
18:00 長谷川 エリ
18:30 演歌師 根津嘉弘
19:00 北旅 舞
19:30 Mira Entertainment
20:00 奏志 キワミ
場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年9月9日(金)  17:30-18:00
2016年10月7日(金)  17:30-18:00
2016年11月4日(金)  17:30-18:00
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年8月7日日曜日

大納涼祭で昭和歌謡 バイオリン演歌

大納涼祭で昭和歌謡 バイオリン演歌
2016年8月6日(土)、すごく暑い日で外にいるのが嫌になり、電車の中だけが快適と感じる日であった。

千葉市の高齢者施設で恒例の大納涼祭が開催された。場所は1階のエントランスからホールにかけての広い場所で冷房も効いていて快適であった。第1部は屋台、駄菓子屋、射的などでかき氷、ビールなどがあった。

第2部は演芸でたくさんの入居者や家族でぎっしりであった。60名以上はいたと思われた。

トップバッターが昭和ロマンを楽しむ会であった。昭和の歌はリンゴの歌、高原列車は行く、憧れのハワイ航路、東京音頭などを演奏したが皆さん大声で歌っていた。唱歌の「うみ」も3番までしっかりと歌っていた。忘れないものだ。

50年前の美空ひばりの「真赤な太陽」もけっこう口ずさんでいたようであった。
「真赤な太陽」は昭和42年に美空ひばりがジャッキー吉川とブルーコメッツを従えて歌った曲で美空ひばりが初めてミニスカートを着用してゴーゴーダンスを踊りながら歌っていた。


その後は若い職員によるフラダンス、よさこいソーランであった。「よさこいソーラン」は勤務後に数ヶ月も練習しただけあって迫力があった。さすが若者のダンスはすばらしい、とてもあんなスピードの振り付けにはついていけないと感じた。

帰りには浴衣姿の男女が多く、あちこちで花火大会があるようであった。近くの幕張海浜公園では「幕張ビーチ花火フェスタ2016」が開催された。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年7月9日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (37th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (37th)
(写真:MusicClerk@音楽番頭さん ‏@365rojou)

2016年7月8日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで37回目の出演である。

今回も体にやさしいエアコンの効いた駅近くのカラオケ屋さんで1時間程度練習した。夏の公園では30分の練習でも厳しい。

昭和時代に歌われた若者の旅立ちの歌を歌った。昭和41年のフジテレビドラマ「若者たち」の主題歌「若者たち」である。50年前の歌なのでその当時の若者はもう70歳前後であろう。また夏の歌、「真赤な太陽」も初めて演奏した。これも昭和42年でグループサウンズをバックに美空ひばりが歌った50年ほど前の曲である。

今回はなぜか観客がたくさんいて手拍子をしてくれたりしてびっくりした。

東京ラプソディの時には歌好きの婦人がステージまで来られて「一緒に歌っていいいですか」といってわれわれの横で歌ってくれた。なんと「ミヤコー」という掛け声までかけてくれた。今まで37回もまちかど音楽ステージで演奏したが飛び入りで一緒に歌ってくれたのは初めてであった。

最後はご当地音頭、三波晴夫の「大船橋音頭」(昭和61年)で締めた。

2016年7月8日(金)出演者
午後5時      :Yuya Takahashi
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌・書生節)
午後6時      :歩
午後6時30分:有マくん
午後7時       :濱津美穂
午後7時30分:舩田忠雄
午後8時       :Salyco
場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ


おまけ(七夕演芸会ポスター) 2016年7月7日

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年8月12日(金)  17:30-18:00
2016年9月9日(金)  17:30-18:00


昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年6月26日日曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (36th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (36th)

2016年6月24日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで36回目の出演である。

今にも雨が降りそうな雰囲気なので公園ではなく駅近くのカラオケ屋さんで練習した。新曲はそれぞれの昭和時代に歌われた旅立ちを歌った若者の歌、「惜別の歌」と「若者たち」を練習した。終戦記念日近くに歌う予定である。また夏の歌、美空ひばりの「真赤な太陽」もやった。

外に出てみるとやはり雨であったが演奏場所は屋根があるので問題ないがいつも課題は駅に急ぐ通勤客である。懐メロの演奏を始めるとなんとか立ち止まってくれる方が増え始めた。

年配者がほとんどであったがなぜか女子高生二人組みが突然「東京ブギウギ」(昭和23年)の演奏にはまってしまったのか手を振って応援してくれた。当時の米兵にも人気があった曲らしいが平成の女学生にも受ける要素があるみたいであった。作曲者の服部良一はすばらしい。

演奏終了後に年配の婦人が「懐かしい曲を聴いてうれしかった」とわざわざお礼に来られて恐縮した。

2016年6月24日 出演者
午後5時:ノリヨシ
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌)
午後6時:高橋栄次(アコーディオン)
午後6時30分:建吾
午後7時:SIO
午後7時30分:Yuya Takahashi
午後8時:夢つくりがんたろう
場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年7月8日(金)  17:30-18:00
2016年8月12日(金)  17:30-18:00
2016年9月9日(金)  17:30-18:00
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年6月23日木曜日

昭和ロマンを楽しむ会 有料老人ホームでの演奏会

昭和ロマンを楽しむ会 有料老人ホームでの演奏会

千葉県流山市にある有料老人ホームロビーで昭和歌謡演奏会(演芸会)を開催した。 (以下は施設のブログより転載)

「帝大生ゆめじ」さんと「青空ぴーまん」さんのバイオリンとギターによる懐かしい昭和演歌の演奏会

♦東京ラプソディー  ♦旅の夜風  ♦琵琶湖周航の歌 ♦男はつらいよ  
懐かしい昭和の歌が次々と・・・

参加された皆さんは、馴染みのある曲を楽しく歌っていました。

演奏の合間には昭和の大道芸を「寅さん」のまねで『バナナのたたき売り』を・・・

お二人は大道芸として路上ライブや各種イベントに参加されています。
「どこかで見かけた」という方もいらっしゃるかと思います。

ゆめじさん! ぴーまんさん!また、当施設での演奏をお願いします。
お待ちしています!  (2016年06月吉日 ブログ)

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年6月4日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (35th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (35th)

(@365日路上ライブが見たい! @365rojoulive さん)

2016年6月3日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。5月はあれこれあって参加できなかったがこれで35回目の出演である。

16:00頃から涼しくなってきた近くの公園で練習した。小学校のすぐ近くの公園なので男の子二人が砂場に水をまいて必死で遊んでいた。その横でのんびりと演奏予定曲を練習した。「別れても好きな人」、夏に公開予定の新曲の「真っ赤な太陽」を重点的にやった。

最後に「さんぽ」を演奏してみたら二人組みはやはり曲に反応して体でリズムを取り口ずさみながら砂遊びをしていた。

美空ひばりの「真っ赤な太陽」を演奏すると当時のGO GOダンスやグループサウンズがなつかしく思い出されて自分の「回顧療法」になる。

本番では風が強く通り抜けて譜面台を体で押さえながらの演奏になった。いつもの懐メロ大好き青年も来てくれて2ヶ月ぶりの再会であったが元気そうであった。彼はデジカメの時代にいつもフイルムカメラを持ってライブを撮影している。本当に「昭和時代」の好青年である。

東京節、旅の夜風、おぼろ月夜、男はつらいよ、琵琶湖周航の歌、憧れのハワイ航路、誰か故郷を想わざる等を演奏した。TVカメラが入り観客が拍手をしてくれたのでうれしかった。

船橋市広報のビデオ撮影であり、「まちかど音楽ステージ」を取材していた。「ふなばしCITY NEWS」だと思われるがどういう風に編集されるのか楽しみである。
「ふなばしCITY NEWS」 2016年6月18日放送写真

2016年6月3日(金)出演者
午後5時:舩田忠雄
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌)
午後6時:ゆた
午後6時30分:長谷川エリ
午後7時:知念勇士
午後7時30分:Yuya Takahashi(ユウヤタカハシ)
午後8時:SIO(シオ)

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年6月24日(金)  17:30-18:00
2016年7月8日(金)  17:30-18:00
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年5月23日月曜日

花と緑の音楽会」で昭和歌謡 バイオリン演歌  2016 春

花と緑の音楽会」で昭和歌謡 バイオリン演歌  2016 春

2016年5月22日(日)、江戸川区フラワーガーデンスプリングフェア2016「花と緑の音楽会」に「昭和ロマンを楽しむ会」が書生&女学生の編成で参加し昭和歌謡・唱歌を演奏した。


当日は夏のように暑く、子供たちはいつものように大きな噴水で水遊びしてはしゃいでいた。やはり春のバラは鮮やかできれいだった。バラはやはり真紅が一番好きだ。黄色もすばらしい色だと感じた。

われわれの前はビックバンドでなつかしいスタンダードの曲を演奏していた。ブラスバンドにエレキベース、ドラムですごく懐かしく感じたのでなぜかと思ったらダンス音楽であった。

ダンスパーディなどでよく聴いて踊った曲であった。歌謡曲や唱歌を聴いたり歌ったりするようになりビッグバンドやタンゴバンドの演奏をすっかり忘れていた。今ではタンゴは「上海帰りのリル」、ルンバは「ラブユー東京」ぐらいしか演奏して歌えないのが現実である。

今回、戦前の曲は東京節、東京ラプソディすみれの花咲く頃ああ玉杯に花受けて誰か故郷を想わざる等を歌った。終戦直後の歌としては東京ブギウギ、昭和30年代の歌は「この世の花」と「見上げてごらん夜の星を」を歌い、最後の曲は東京のご当地音頭「東京音頭」にした。
その他の歌った歌:高原列車は行く北国の春

演奏終了後はいつもの「なか卯」で昼食。この時期はいつも暑くてみんなでうどんを食べるのが楽しみである。私は「ごまだれ冷やしうどん大盛り」を注文、「5種野菜の冷やし担々うどん」を食べた方が2名もいた。横で食べているのを見ると次回は「冷やし担々うどん」を食べようと強く思った。

その後、公園の隅で秋の練習曲「別れても好きな人」(昭和55年)を数回練習して確認した。男女のデュエット曲なのでいろいろ面白そうである。予備として美空ひばりの「真っ赤な太陽」も練習してみた。

花と緑の音楽会 2016年5月22日 
11:20~11:45   ヴァイオリン演歌師 楽四季一生 
11:50~12:20   ブルーバック オーケストラ             
12:25~12:50   昭和ロマンを楽しむ会
12:50~13:15   かうは
13:20~13:45   オカリナサークルtutti
13:45~14:10   砂町バンビ(くちぶえ)
14:10~14:35   一五一会 
14:40~15:05   Y’s 
15:05~15:30   のこぎり のんのん
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年5月4日水曜日

昭和ロマンを楽しむ 昭和歌謡コンサート

昭和ロマンを楽しむ  昭和歌謡コンサート

2016年3月末に介護付有料老人ホームを訪問してバイオリン演歌で昭和歌謡を演奏した。その演芸が施設のブログに掲載されていた。

<昭和ロマンを楽しむ> (施設ブログより)

本日は帝大生ゆめじさんと青空ぴーまんさんを招いての昭和歌謡コンサートです♪
ギターとヴァイオリンの演奏に合わせ心地よい歌声が響きます。

馴染みのある曲ばかりで、皆さまもご一緒に歌われていました。
演奏の合間には昭和の大道芸を色々とはさんでくださいました。

紙芝居など昭和の風景写真が沢山!皆さま懐かしみながらお話に耳を傾けていらっしゃいました。

その他にもつくばエクスプレスにちなんで、筑波山のガマの油売りの文句の披露などもございました。

最後は皆さまのリクエスト曲で合唱し、そのままティータイムへ。

本日は厨房スタッフ特製のバナナチョコクレープ!フルーツとチョコレートもついています。「おしゃれで美味しいわ♪」と皆さま大変満足されていました。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年4月9日土曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (34th)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (34th)

(写真:松橋こうじ @koujimatsuhashi

2016年4月8日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで34回目の出演である。

暖かくなったのでカラオケ屋ではなく近くの公園で練習した。学校を終わった子供たちがたくさん鬼ごっこらしきものをして走り回っているので十分大きな音で練習できた。

演奏曲と施設でのリクエスト希望曲を練習し、「別れても好きな人」を重点的にやった。また新曲の「真っ赤な太陽」を初めて合奏練習してみた。美空ひばりのどすの利いた声はいい。

暖かかったが夕方になるとやはりちょっと肌寒くなった。でもお客さんはまあまあ立ち止まってくれたのがうれしかった。後片付けしているとわざわざ「よかった、懐かしい」言いに着てくれた年配の方もいらっしゃった。

演奏曲:東京節、東京ラプソディ、琵琶湖周航の歌、憧れのハワイ航路、すみれの花咲く頃、街のサンドイッチマン等

2016年4月8日(金曜日)の出演者
午後5時:舩田忠雄(男性、ギター弾き語り)
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(男性2名、ウクレレとバイオリン)
午後6時:Yuya Takahashi(男性、ギター弾き語り)
午後6時30分:SIO(男性、ギター弾き語り)
午後7時:北旅舞(男性、ギター弾き語り)
午後7時30分:Salyco(女性、キーボード弾き語り)
午後8時:スズキヒデオ(男性、アコースティックギター弾き語り)

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年6月3日(金)  17:30-18:00
2016年6月24日(金)  17:30-18:00

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年4月3日日曜日

レガスまつり2016 バイオリン演歌で昭和歌謡

レガスまつり2016 バイオリン演歌で昭和歌謡

2016年4月2日(土)、昭和ロマンを楽しむ会は今年も新宿区のレガスまつり2016に参加して新宿コズミックセンター1階ロビーのステージで演奏した。今回で5回目の出演で、メンバーは書生2名と女学生2名の合計4名であった。

今年のプログラムにも昭和ロマンを楽しむ会の演奏風景の写真が使われていた。

今年もレガスまつり当日、桜が満開だった。あいにく曇りで5階からいつもみる戸山公園の桜とスカイツリーはぼんやりくもっていてちょっと残念であった。かすかにスカイツリーが見える。


東京節(パイノパイノパイ)と東京ラプソディから演奏を開始した。春の曲としていつも「花」を歌っているが、今年は昭和5年の宝塚歌劇団「パリゼット」の主題歌「すみれの花咲く頃」を初めて歌った。

       すみれの花咲く頃(昭和5年 宝塚歌劇団) バイオリン演歌

その他に花の曲は島倉千代子の映画主題歌「この世の花」(昭和30年)を歌った。また、以前は花見の宴でよく歌っていた歌として「東京音頭」と「ああ玉杯に花受けて」を歌った。

毎年楽しみにしていた屋台の焼きそばとおしるこは今年は販売していなかった。台湾と韓国の料理の屋台が出ていたので私は台湾の「大根もち」とトマト味の野菜スープを食べた。それぞれ300円であった。

子供の頃からもちは大好きであるが「大根もち」も野菜が入っていると思えばまあまあおいしい。後で調べてみると「もち米」は使用せず、こめ粉やばれいしょでん粉をつかっているらしい。「かしわもち」や「だんご」の類か。

日時:2016年4月2日(土)レガスまつり2016 
場所:新宿コズミックセンター 1F ロビー ONステージ

新宿コズミックセンター:
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 3番出口より徒歩約3分
東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿」駅 B1出口より徒歩約10分
JR「新大久保」駅 より徒歩約15分

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年4月1日金曜日

ちょっと早い花見で昭和歌謡 バイオリン演歌

ちょっと早い花見で昭和歌謡 バイオリン演歌

2016年3月31日(木)、東武野田線の流山おおたかの森駅前の公園で花見と公開練習をした。

駅周辺の桜も公園の桜も残念ながらまだ3分咲き程度であった。枝によってはたくさん咲いている部分もあったのに残念。

むしろ駅前のモクレンやコブシの花が満開で記念撮影をしている方が多かった。

しかし暖かくて天気がいい春休みなので子供たちや親子連れがたくさんいた。シートを広げて昼食をとっている客もいたが花見とは違うようであった。

われわれは施設や週末のイベントで演奏する曲を中心に演奏した。まずは花見なので「さくらさくら」を演奏したが一年に数回しか歌ったりできない。次にイベントで女学生が歌う「すみれの花咲く頃」、「見上げてごらん夜の星を」、「この世の花」を重点的に練習した。

音楽の生演奏がめずらしいのか小さい子供たちが次々に近寄ってきてはじっと見ているが大人たちはほとんど無関心のようであった。


昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年3月27日日曜日

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (33rd)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (33rd)

2016年3月25日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで33回目の出演である。

船橋駅前のカラオケ屋さんで1時間ばかり練習して本番に臨んだ。練習は春の歌、花見のときの「さくらさくら」と宝塚歌劇団のテーマ曲である「すみれの花咲く頃」、前奏の難しい「別れても好きな人」などを練習した。

夕方になると寒くなったので手袋をして演奏した。前回は暖かくてかなり集客できたが今回は残念ながら立ち止まる方が少なかった。やはり大道芸は一寸先は闇である。

前のギター弾き語りの方が「仰げば尊し」を演奏していたのでわれわれは春の歌として「さくらさくら」と「すみれの花咲く頃」をバイオリン演奏(歌なし)した。また昭和55年の「別れても好きな人」を初めて公開演奏したが前奏をうまく演奏できた。

しかしいいこともあった。演奏終了後に若者が近づいてきてサイレントバイオリンが珍しいらしくいろいろ質問してきた。歌謡曲をバイオリンで演奏するのもあまり聴いたことがなかったようで興味を持ってもらった。

2016年3月25日(金)出演者

午後5時:舩田忠雄
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌)
午後6時:かなりやとうばん
午後6時30分:平嶋淳摩
午後7時30分:岸ヒロユキ
午後8時:夢つくりがんたろう
場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年4月8日(金)  17:30-18:00
2016年5月6日(金)  17:30-18:00
2016年5月 日(金)

「レガスまつり」
2016年4月2日(土) 12:45-13:15
新宿コズミックセンター(JR新大久保駅、副都心線西早稲田駅下車)
1F ロビー ONステージ
 

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年3月20日日曜日

雨の京成船橋駅前でアイドルが路上活動

雨の京成船橋駅前でアイドルが路上活動

2016年3月19日(土)昼頃、京成船橋駅へ行くとアイドルと思われる女性二人組みが歌って踊っていた。いつもわれわれが演奏している船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」の場所である。当然無許可の演奏だと思われるが強く雨が降っているので屋根のあるこの場所を選んだのであろう。

寒くて雨の降る状況であったが意外ににたくさんの方が立ち止まってみていた。ある程度人が集まるとなんだろうとまた人が集まってくる。この前にみた女性三人組のアイドルはあまり集客できていなかったのでその差はなんだろうと思いながら聴いていた。

どちらのグループもアンプやマイク等の機材のセッティングをスタッフが実施している「駅前カラオケ」であった。二人組みはCDラジカセから音源を取ってアンプで増幅させており、以前の三人組はパソコンをアンプにつないで音を出していた。どちらがいいのか、音楽的なのかは素人なので分からない。

今回のグループは当然だが機材を置いたテーブルはステージの隅においていた。三人組はパソコンで制御する機材が主役のようにステージ中央にテーブルを置き、その周りで三人が歌っていた。

両グループとも歌は好みがあるのでなんともいえないがアイドルらしく普通に上手に歌っていた。

二つのグループの最大の違いは衣装であった。芸能では衣装・コスチュームは非常に重要な要素である。美しい羽が美しい鳥を作る。衣装がアイドルを作るのである。

今回の二人組みは見ただけでどうみても3月の雨が降っているときに着る服装ではない。まして「普段着」とは思えない明らかに「衣装」であった。この姿でマイクを持って歌って踊ればやはり人は集まってくるものである。私もどんな歌を歌ってどんな振り付けをしているのだろうと興味がわいて立ち止まってしばらく見てしまった。

前回見た三人組は残念ながらどうみても衣装とは思えなかった。買い物に出てきたばらばらのコートとマフラー、防寒服を着た三人が歌うだけであった。たぶん歌や楽曲に自信があるグループなのであろうがアイドルとしての要素が不足しているように見えた。

「琴の音を目で聞く」というように音楽であろうと、衣装、ダンス等「見た目」が集客に影響するようである。ちんどん屋さんが普段着で街を演奏して歩いていても子供たちはついて行くほど面白くはないであろう。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

レガスまつり2016  昭和ロマンを楽しむ会がバイオリン演歌

レガスまつり2016に昭和ロマンを楽しむ会がバイオリン演歌で出演して昭和歌謡・唱歌を歌います。

今回は女学生2名と書生2名で演奏です。写真の書生と女学生のグループです。


日時:2016年4月2日(土)レガスまつり2016 
場所:新宿コズミックセンター(JR新大久保駅、副都心線西早稲田駅下車)
1F ロビー ONステージ
12:45~13:15  昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌・書生節)
  
東京節、東京ラプソディ、すみれの花咲く頃、見上げてごらん夜の星を、北国の春、東京音頭等

Oh!レガス新宿ニュース平成28年3月20日号

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年3月9日水曜日

停電の有料老人ホームで昭和歌謡 バイオリン演歌

停電の有料老人ホームで昭和歌謡 バイオリン演歌

2016年3月6日(日)に江東区の有料老人ホームで今年もまた停電の間に懐メロ演奏会を開催した。電気設備点検のためにエレベータ、照明、暖房、それにビルのためか水道まで止まった。



その間は入居者を食堂に集めてスタッフを含めみんなで楽しく過ごそうというイベントであった。

去年は60分以内に電気が回復したが今年はいろいろあったのであろうか1時間30分以上停電が続いていた。昭和ロマンを楽しむ会も頑張って1時間以上演奏したがわれわれのイベント終了時にはまだ回復しなかった。

唱歌は3月なので「仰げば尊し」を皆さんと一緒に歌ったが大きな声で歌ってくれた。紙芝居は日本風ミュージカル「浦島太郎」を実演した。

<施設のブログより>
2016年3月6日(日)には、法定電気設備点検による停電がございました。
点検により暖房や水道も一時止まる等ご不便、ご迷惑をお掛けしましたが、点検は無事に終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

停電の間には、恒例となりました「昭和ロマンを楽しむ会」のイベントを開催いたしました。

青空ぴーまんさん、帝大生ゆめじさんにお越しいただき、懐かしい歌や紙芝居で、古き良き昭和の時代に思いを馳せます。

映画音楽をゲストの皆さまも一緒に口ずさまれたり、お二人の掛け合いに思わず笑いが起きたりと、懐かしく、そして楽しい時間を過ごしていただきました。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年3月7日月曜日

旧中川沿いの河津桜 花見でバイオリン演歌・書生節

旧中川沿いの河津桜 花見でバイオリン演歌・書生節

2016年3月6日(日)、江東区の有料老人ホームを訪問する前に花見をして昭和歌謡を歌った。総武線の平井駅から行った旧中川沿いのカワヅザクラ(河津桜)が満開できれいだった。

カワヅザクラ(河津桜)はソメイヨシノより一足早く咲き、濃いピンクが特徴の桜でここはソメイヨシノより河津桜の本数が多いようだった。曇り空だったが土手まで来ると日が差して春のようになった

カメラを持った花見の客も多数いるが犬を散歩させながら花を楽しんでいる近所の方も多かった。北側にJR総武線の鉄橋とスカイツリーが見えて撮影にはいい場所で桜と総武線電車とスカイツリーを同時に楽しめる。

川原に降りてテーブルとベンチがある場所で昼食を食べながらちょっと離れた所で土手の桜を楽しんだ。

公開練習は前奏10小節の合奏がなかなか合わない「別れても好きな人」を繰り返し演奏して何とかできるようになった。
そのほかには仰げば尊し、誰か故郷を想わざる、北国の春、奥飛騨慕情、この世の花などを1時間程度演奏して終了した。

これから近くの有料老人ホームで演奏する予定である。

昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (32nd)

船橋 まちかど音楽ステージで昭和歌謡 (32nd)

2016年3月4日、毎週金曜日の夕方に開催されている船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」に参加してバイオリン演歌で懐かしい昭和歌謡を演奏した。これで32回目の出演である。
(写真:かみいちさん@kami1san)

午後4時に船橋駅前のカラオケ屋さんで1時間ばかり練習して本番に臨んだ。練習といってもほとんどが次回演奏予定の「別れても好きな人」(昭和55年)の前奏練習に費やした。
前奏は12小節だがなんと最初の2小節目が難しくてバイオリンによるメロディと伴奏がなかなか合わないので次回までの宿題になってしまった。

もう春も近いような陽気で夕方になっても寒くはなく、たくさんの通行人が立ち止まって聴いてくれた。知っている曲には手拍子をしたりしてくれてかなり盛り上がった。
3月ということで明治時代の「仰げば尊し」をバイオリン伴奏してからいつもの東京節へと入っていった。

いつもの懐メロ好きの青年とわざわざ神奈川からインターネットの記事を見て来てくれた方もいた。神長瞭月に興味があるらしく、われわれも出演した「演歌を育てた男 神長瞭月」(栃木放送 2013年3月31日(日)1時間特別番組)等のブログ記事を見て興味が出たそうであった。

今回は暖かかったこともあり、いままで32回もこのステージに出演したがトップ3に入るぐらいの聴衆が集まってくれた。歌い継がれる懐かしいメロディの力というのはすごいと感じた。明治・大正の歌はああ玉杯に花受けて、船頭小唄、東京節を歌った。

他には若い女性3名のグループも出演していた。アンプやマイク等の機材のセッティングもスタッフが実施しているのでプロのアイドルだと思われた。新宿などで見た女性アイドルはすごい集客力だったのでどのくらい男性が集まってくるだろうかと興味を持っていたがかわいくて若い歌声が流れても残念ながらそんなには集まってこなかった。

若い女性グループがカラオケで歌う「駅前カラオケ」では限界があるようだ。新宿で見たように女性グループがAKB48のような衣装で歌って踊れば観客が集まってきたかもしれない。

しかし、今回のグループは踊れないのか不明だがマフラーをしてコートを着た状態でカラオケ装置の周りで歌うだけであった。昔から「琴の音は目で聞く」というように音楽は、衣装、ダンス等「見た目」が重要である。

女性ボーカル3名の中央に机を置いてその上にパソコンをおいていた。MP3などの音楽ファイルを再生しているのがはっきり分かり残念であった。

大道のちんどん屋さんがパソコン音源をカラオケにして流していたらもうちんどん屋さんとは呼べないと思う。

2016年3月4日(金)出演者
午後5時:カンゴ(男性、ギター&尺八)
午後5時30分:昭和ロマンを楽しむ会(男性2名、ギター&ヴァイオリン)
午後6時:expiece(エクスピース)(女性2名、ボーカル)
午後6時30分:高橋栄次(男性、アコーディオン)
午後7時:chip★(チップ)(女性、ギター弾き語り)
午後7時30分:Salyco(サリコ)(女性、ボーカル)
午後8時:H'z(ヒーズ)(男性2名、ギター弾き語り)

<昭和ロマンを楽しむ会の出演予定>
 船橋市公認「まちかど音楽ステージ」
2016年3月25日(金) 17:30-18:00
2016年4月8日(金)   17:30-18:00

場所:京成船橋駅-船橋フェイスビル連絡デッキ 


昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん

2016年1月31日日曜日

ふなばし市民活動フェア 2016 で昭和歌謡 バイオリン演歌

2016年1月30日(土)にフェイスビル6F「きららホール」で行われた「ふなばし市民活動フェア」の音楽ステージに昭和ロマンを楽しむ会が参加してバイオリン演歌で昭和歌謡を
演奏した。

「昭和ロマンを楽しむ会」は女学生を加えて4名で出演した。船橋地区では初デビューとなる女学生による昭和歌謡であった。

船橋ではいつも男声のみだったが昭和ロマンを楽しむ会の本当の”売り”は「女声」で書生は伴奏担当である。

当日は雪になるとの予報であったが何とか雨ですんだ。雨の中で定員264名の音楽ホールにどのくらい観客が来るのか心配であったが年配者を中心に半分ぐらい席が埋まっていたのでびっくりした。

なんだか一曲ごとの拍手もいつもより長いように感じられたのはうれしかったせいか。


「東京節(パイノパイノパイ)」から始めて大正の曲では「ゴンドラの唄」、新しい曲はいずれも昭和38年の「見上げてごらん夜の星を」と「高校三年生」を歌った。最後に「みんなで歌おう」コーナーを設けてプロジェクターで歌詞を投影してみんなで3曲歌った。

95歳でお亡くなりになった原節子主演の「青い山脈」、「高原列車は行く」、最後には船橋ご当地音頭(ソング)、三波春夫の「大船橋音頭」を元気よく歌った。

控室も広く音響担当者やプロジェクター担当者も配置されておりすばらしいホールであった。今までにプロの演奏家の演奏を聴きにきたことはあったがまさか自分がこの「きららホール」で演奏するとは思っていなかった。

演奏が終わってロビーで記念撮影をしているとたくさんの方から「よかったよ!CDはないの」と声をかけられた。

CD等は作成していないのでYouTubeで「昭和ロマンを楽しむ会」を検索して女学生の歌声を聴いてくださいとお願いしたが残念ながらパソコンが不得意で難しいようだ。

<ふなばし市民活動フェア 2016>
2016年1月30日(土) 市民文化創造館「きららホール」(JR船橋駅と京成船橋駅の間にあるフェイスビル6F)

11:15-11:45 恋ヶ窪
11:45-12:15 昭和ロマンを楽しむ会(バイオリン演歌・昭和歌謡) 書生2名&女学生2名
13:15-14:00 立川らく朝の特別講演会「ヘルシートーク」 落語家 
14:15-16:00 市民活動団体パーフォーマンス 9団体

立川らく朝:46才で医師をやめプロの落語家として立川志らくに正式に入門 。2015年4月落語立川流真打トライアルにて真打昇進し同年10月、真打に昇進した。


きららホールでふなばし市民活動フェア2016、10回目の開催で過去最高の700人来場
 (船橋再発見マガジンMyFunaねっと  2016年2月 2日 配信)
2/2(火)きららホールでふなばし市民活動フェア2016 市民活動、ボランティアに触れ合うチャンス
 フェイスビル(船橋市本町1-3-1)5階の市民活動サポートセンター(TEL 047-423-3483)と6階のきららホール(TEL 047-423-7261)で1月30日、市民活動やボランティアに触れ合う機会として「ふなばし市民活動フェア2016」が開催された。
 主催は船橋市役所市民生活部市民協働課(船橋市湊町2-10-25、TEL 047-436-3201)で、市民活動サポートセンター運営協議会が共催。2006年から毎年行われているイベントで、今回の開催で10回目。今回は過去最高の700人来場があった。
 「船橋で市民活動をされてがんばっている人たちを、広く市民の皆さんに知ってもらい、参加してもらえるようにしたいと思い始まった。活動している人たちと市民を『つなぐ』役割を担っている」と話すのは、市民活動サポートセンター運営協議会副館長の三浦勝弘さん。「今年は新しい試みとして、終了後に来年に向けての反省会をしつつ、お互いの交流も深めたいと思っている」とも。
 
これまでもこの場での出会いがきかっけで、いくつもの活動団体同士のイベントでのコラボが実現しているという。
 5階のサポートセンターでは、ブース出展が36団体、パネル展示が8団体。中でも16団体が映像などを使って日頃の活動をプレゼンした。ほかにも「市民活動に関する相談コーナー」や「市民力発見サイトの使い方コーナー」も設置された。

 6階の「きららホール」では「まちかど音楽ステージ特別出演」や、落語家真打であり医学博士でもある立川らく朝さんのヘルシートーク、9団体によるパフォーマンスが繰り広げられた。
昭和ロマンを楽しむ会,昭和浪漫,昭和ロマン,昭和演歌,大正演歌, 懐メロ, ナツメロ,バイオリン演歌,書生節,昭和演歌師,平成演歌師,昭和歌謡,戦時歌謡,享受昭和浪漫的会,帝大生ゆめじ&青空ぴーまん