JR大森駅から大田区文化の森にバスで到着したが、文化の”森”といってもホールの前の広場には木が一本もない。広場ではフリーマーケットをやっていた。
さっそく私のバイオリンとちんどんのお姉さんとで美しき天然を演奏して七色唐辛子の販売促進を行うが、ビル風が強く、また日陰で寒い。まず帝大帽が風で飛ばされ、次にはちんどん屋の和がさも飛ばされてどこかへ転がっていってしまう状態であった。
背中には今回作成した宣伝用唐辛子を背負ってのバイオリン演奏、何人かにはお買い上げいただき、お礼に唐辛子の唄を熱唱した。
”そばにーうどんにーなべものにー とんとんーとんとんーとんがらしー
つけものーみそしるーやきとり・おでんー とんとんーとんとんーとんがらしー”
その後、85歳だというおじいさんに声をかけられ、第一高等学校の寮の近くに住んでいたけど、その格好通りの学生(高下駄の書生)さんだったと懐かしがられた。バイオリン演歌師として男三郎の唄(ああ世は夢かまぼろしか)を歌うと、警察関係の仕事をしていたからその話は知っている、らい病(ハンセン氏病)の治療のために人を殺した話しただろうとよくご存知であった。自費出版の唄本(最新流行演歌集)まで買っていただいた(100円)。
12:30からホールで”大道芸絵巻 これぞ日本の大道芸!”が始まるのでその前に、バイオリンとちんどんで客寄せを行った。演目は今はもうなくなった懐かしい売り声と大道芸であったが、150名程度のお客さんが入り、アンケートにも懐かしいとか、はじめてみたがまた観てみたいとか好評であった。
最後に、故郷をバイオリン、胡弓、尺八、三味線で合奏し、出演者と会場のお客さん全員で合唱した。合奏は初めてであり、リハーサルもなかったが尺八、三味線はプロであるためか合わせてくれてなんとかうまくいった。
日時:2005年2月6日(日)
ホール:12:30~14:00 広 場:10:00~15:00
場所:大田区文化の森 (京浜東北線「大森駅」西口下車、バス3停留所目「文化の森」下車)
予定演目
物売り:あさり売り、納豆売り、朝顔売り、飴売り、七色唐辛子売り(関東、関西)、大原女、はったい粉売り、金魚売り、煮豆売り、鋳掛屋、ゴム靴修理等
大道芸:南京玉すだれ、虚無僧流し(藤由越山)、胡弓流し(ゴーシャ楽四季)、長唄流し(杵屋和完)、バナナの叩き売り(今井重美)、がまの油売り(梅原白髯)
さっそく私のバイオリンとちんどんのお姉さんとで美しき天然を演奏して七色唐辛子の販売促進を行うが、ビル風が強く、また日陰で寒い。まず帝大帽が風で飛ばされ、次にはちんどん屋の和がさも飛ばされてどこかへ転がっていってしまう状態であった。
背中には今回作成した宣伝用唐辛子を背負ってのバイオリン演奏、何人かにはお買い上げいただき、お礼に唐辛子の唄を熱唱した。
”そばにーうどんにーなべものにー とんとんーとんとんーとんがらしー
つけものーみそしるーやきとり・おでんー とんとんーとんとんーとんがらしー”
その後、85歳だというおじいさんに声をかけられ、第一高等学校の寮の近くに住んでいたけど、その格好通りの学生(高下駄の書生)さんだったと懐かしがられた。バイオリン演歌師として男三郎の唄(ああ世は夢かまぼろしか)を歌うと、警察関係の仕事をしていたからその話は知っている、らい病(ハンセン氏病)の治療のために人を殺した話しただろうとよくご存知であった。自費出版の唄本(最新流行演歌集)まで買っていただいた(100円)。
12:30からホールで”大道芸絵巻 これぞ日本の大道芸!”が始まるのでその前に、バイオリンとちんどんで客寄せを行った。演目は今はもうなくなった懐かしい売り声と大道芸であったが、150名程度のお客さんが入り、アンケートにも懐かしいとか、はじめてみたがまた観てみたいとか好評であった。
最後に、故郷をバイオリン、胡弓、尺八、三味線で合奏し、出演者と会場のお客さん全員で合唱した。合奏は初めてであり、リハーサルもなかったが尺八、三味線はプロであるためか合わせてくれてなんとかうまくいった。
日時:2005年2月6日(日)
ホール:12:30~14:00 広 場:10:00~15:00
場所:大田区文化の森 (京浜東北線「大森駅」西口下車、バス3停留所目「文化の森」下車)
予定演目
物売り:あさり売り、納豆売り、朝顔売り、飴売り、七色唐辛子売り(関東、関西)、大原女、はったい粉売り、金魚売り、煮豆売り、鋳掛屋、ゴム靴修理等
大道芸:南京玉すだれ、虚無僧流し(藤由越山)、胡弓流し(ゴーシャ楽四季)、長唄流し(杵屋和完)、バナナの叩き売り(今井重美)、がまの油売り(梅原白髯)
バイオリン演歌 書生節 大正演歌 昭和演歌師 平成演歌師 帝大生ゆめじ
0 件のコメント:
コメントを投稿